4/9(日)金継ぎワークショップを開催しました!
4/9(日)、金継ぎワークショップを開催いたしました!
器と向き合う静かな時間。
大切にされてきた器たちが金継ぎでさらに素敵に
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
4/9(日)、金継ぎワークショップを開催いたしました!
器と向き合う静かな時間。
大切にされてきた器たちが金継ぎでさらに素敵に
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
3/25(土)、レンタルスペースをご利用いただき、entrée.y(アントレ.ワイ)さんの『春のあんフラワー講座』が開催されました
あんこのお花絞りが初めての方もお楽しみいただけたようで、綺麗なあんこのお花が満開になりました
次回は4/30(日)開催予定です!
ご利用ありがとうございました
今年2回目となる金継ぎワークショップのお知らせです。
かぶれにくく乾きやすい「新うるし」を使った毎回人気の金継ぎワークショップです!
おうちで眠っている大切な器のカケ、ヒビ、ワレを直しませんか?
講師は、「金継ぎの柳屋」主宰 柳澤綾佳さんです。
日時:4/9 (日) ①10:30~12:30 ②13:30~15:30
参加費:4,000円(材料費込み)
定員:各回10名(最低遂行人数3名)
持ち物:直したい器3個・持ち帰り袋(箱)★マスクの着用をお願いいたします。
★お申し込みは、3/14(火)より受付開始いたします!
ホームページのお申込み欄よりお願いいたします。
※お持ち帰り時に器はまだ乾いていないので、段ボールなどの大きめの箱に入れてお持ち帰りください。心配な方はエプロンをお持ちいただくと安心です。
※状態や素材によっては直せないものもあります。例えば、粉々に割れてしまったものや、素焼きの器は直すことが難しいです。
↑このようにして持ち帰りします!
↓過去のワークショップの様子はこちら
<キャンセルポリシー>
ワークショップは、下記のようにキャンセル料が発生します。
お申し込み時に、ご確認ください。
・当日のキャンセル:受講料の100%
・3日前からのキャンセル:受講料の50%
ワークショップの参加受付中はこちらです!
ピンっと来たら、どうぞお早めにお申込みください
不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
お申し込みは、こちらまで
・お名前・ご連絡先(携帯) ・ご参加のWS を記入ください。
後ほどこちらより詳細をご連絡いたします。
※数日しても返信が届かない場合は、お電話くださいね。
TEL:044-862-7323 担当:高橋・関戸
3/12(日)、『桜のミニ盆栽ワークショップ』を開催いたしました
今回は、「アサヒヤマザクラ」「湖上の舞」という二種類の桜からお好きな方を選んでいただきました。
ここ数日は春本番のような暖かさで、そろそろ桜の開花宣言も発表されそうですね
今年はぜひお家でもお花見をお楽しみください
ご参加いただいた皆さま、石井造園さん、ありがとうございました
次回は6月ごろに紫陽花の盆栽を予定しています!
お楽しみに~
3/25(土)、レンタルスペースをご利用いただき、entrée.y(アントレ.ワイ)さんの『春のあんフラワー講座』が開催されます
桜のコフレ
柔らかい白玉団子の上に、桜の香りの餡で飾ります。
ちょうどお花見の時期♪プレゼントにも喜んでいただけますよ。
お花絞りが初めての方でも気軽に楽しめるメニューとなっています。
ご興味ある方は是非お早めにお待ちしています。
【日時】3/25(土) 10:30~2時間程度
【定員】6名(最低遂行人数 2名)
【参加費】5,000円(税込)
【持ち物】エプロン、ハンドタオル、筆記具、持ち帰り用袋(15㎝角前後の箱が入る袋)
2/23(木祝)、第3回目となる『ボタニーペインティングワークショップ』が開催されました
ボタニーペインティングとは、本物の蓮の葉に彩色をしていくアートです。
今回リピート参加の方はモンステラを使って制作されていました。
それぞれの個性が光る素敵な仕上がりになりました
ぜひお部屋に飾って楽しんでくださいね
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
こんにちは
先週は関東も雪が降り、まだまだ寒い日が続きそうですが、今回は春にピッタリなワークショップのお知らせです
【日時】3月12日(日) ※雨天決行
①10:30~12:30 ②13:30~15:30
【定員】 各回10名 (最低遂行人数3 名)
【費用】 4,300 円(税込)
【持ち物】持ち帰り用の袋、汚れてもいい服装
【講師】 石井造園
講師はいつも楽しいお話を聞かせてくださる、植木の専門家 石井造園さんです!
※感染防止対策のため、屋外で開催いたします。また、参加される方にはマスクの着用をお願いいたします。
★お申込みは本日2/13(月)より受付開始いたします!ホームページのコンタクト欄よりお申込みください。
皆さまのご参加お待ちしております
<キャンセルポリシー>
ワークショップは、下記のようにキャンセル料が発生します。
お申し込み時に、ご確認ください。
・当日のキャンセル:受講料の100%
・3日前からのキャンセル:受講料の50%
ワークショップの参加受付中はこちらです!
ピンっと来たら、どうぞお早めにお申込みください
不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
お申し込みは、こちらまで
・お名前・ご連絡先(携帯) ・ご参加のWS を記入ください。
後ほどこちらより詳細をご連絡いたします。
※数日しても返信が届かない場合は、お電話くださいね。
TEL:044-862-7323 担当:高橋・関戸
午前・午後とも満席でたくさんの皆様にご参加いただきました。
今回はご自分で作られた器を持って来られた方も!
素敵な器たちが金継ぎでさらに素敵に蘇りましたね
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
延期となっておりました第3回目のボタニーペインティングワークショップの日程が決定いたしました!
ボタニーペインティングとは、本物の蓮の葉をパネルに貼り付け彩色するアートです。
本物の葉を使用するので、絵が苦手な方でも簡単に彩色をお楽しみいただけます。
完成した作品はインテリアとしてお部屋に飾っても素敵です
【日時】2/23(木祝)10:00~13:00
【参加費】5,000円(税込)
【定員】5名(最低遂行人数3名)
【講師】岡本 明日香(ボタニーペインティング認定講師)
【当日のお持物】エプロン、お持ち帰り用の袋(A4サイズのパネルが入るもの。)
※ご希望があればモンステラでも作成可能です。(別料金)ご希望の方はお問い合わせください。
前回のワークショップの様子はこちら↓
※ご参加費は、当日お支払いお願いいたします。
※当日はマスクの着用をお願いいたします。
★キャンセルにつきましては準備の関係で3日前から(半額)当日(全額)がかかります、ご了承ください。
★今後コロナの感染状況により開催内容が変更となる場合はご連絡させていただきます。
<キャンセルポリシー>
ワークショップは、下記のようにキャンセル料が発生します。お申し込み時に、ご確認ください。
・当日のキャンセル:受講料の100%
・3日前からのキャンセル:受講料の50%
ワークショップの参加受付中はこちらです!
ピンっと来たら、どうぞお早めにお申込みください
不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
お申し込みは、こちらまで
・お名前・ご連絡先(携帯) ・ご参加のWS を記入ください。
後ほどこちらより詳細をご連絡いたします。
※数日しても返信が届かない場合は、お電話くださいね。
TEL:044-862-7323 担当:高橋/関戸
年明け最初のワークショップ開催が決定いたしました。
かぶれにくく乾きやすい「新うるし」を使った毎回人気の金継ぎワークショップです!
新しい年の始まりに、おうちで眠っている大切な器のカケ、ヒビ、ワレを直しませんか?
講師は、「金継ぎの柳屋」主宰 柳澤綾佳さんです。
■1/29 (日) ①10:30~12:30 ②13:30~15:30
参加費:4,000円(材料費込み)
定員:10名(最低遂行人数3名)
持ち物:直したい器3個・持ち帰り袋(箱)★マスクの着用をお願いいたします。
★お申し込みは、12/27 (火)9:00~受付開始いたします!
ホームページのお申込み欄よりお願いいたします。
※お持ち帰り時に器はまだ乾いていないので、段ボールなどの大きめの箱に入れてお持ち帰りください。心配な方はエプロンをお持ちいただくと安心です。
※状態や素材によっては直せないものもあります。例えば、粉々に割れてしまったものや、素焼きの器は直すことが難しいです。
↑このようにして持ち帰りします!
↓過去のワークショップの様子はこちら
<キャンセルポリシー>
ワークショップは、下記のようにキャンセル料が発生します。
お申し込み時に、ご確認ください。
・当日のキャンセル:受講料の100%
・3日前からのキャンセル:受講料の50%
ワークショップの参加受付中はこちらです!
ピンっと来たら、どうぞお早めにお申込みください
不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
お申し込みは、こちらまで
・お名前・ご連絡先(携帯) ・ご参加のWS を記入ください。
後ほどこちらより詳細をご連絡いたします。
※数日しても返信が届かない場合は、お電話くださいね。
TEL:044-862-7323 担当:高橋八寿恵