【フランス祭~シャンソンを楽しむワインパーティー~】~シャンソン歌手 深江ゆかさんご出演!
”ボンジュール
緊急告知!
6月26日(金)~28日(日)開催のフランス祭からスペシャル企画をご紹介です。
「シャンソンを楽しむワインパーティー」
6/27(土)18:00~20:00

今回、自由が丘にあるシャンソンスタジオから、清水たか子さんがご出演予定でした!
それが・・・なんと!!今月開催の『第31回日本アマチュアシャンソンコンクール』の
全国大会に出場される事になりました。
日程が重なり、こちらのパーティのご参加はできなくなりましたがとても素晴らしい事です。
ぜひ、頑張て来てください!
シャンソン歌手:清水たか子
青森県出身、横浜育ち。 大好きだったフランスの音楽シャンソンを本格的に勉強すべく深江ゆか、藤原和矢に師事。 自由が丘のシャンソンカフェ&バー、ラマンダにて、カウンターを勤めながら、歌手活動中。
そこで・・・
とても信じられないのですがラマンダのオーナーでもあり、
シャンソン界では、とても有名なか深江ゆかさんにお越しいただけることに!
7月に開催される、「NHKパリ祭」にもご出演されます。
シャンソンをはじめて聴かれる方、大好きな方ぜひぜひトップシンガーの
歌声を聴きに来てください!
※ピアノ演奏も、シャンソン業界で有名な藤原和夫さんのお嬢様です!
深江ゆか (フカエ ユカ)
慶応義塾大学法学部法律学科卒業。在学中よりシャンソンを歌い始め1975年から閉店まで「銀巴里」に出演。91年から「わたしの巴里祭」、93年から「ガス燈通りのコンセール」を毎年開催。02年自由が丘に「スペース&カフェ ラマンダ」を開き、シャンソン教室やライブを開催。11年NPO法人シャンソネットを立ち上げ、シャンソン専門誌<季刊シャンソン>の監修、編集も一年半にわたり手掛け、シャンソンの普及活動を展開している。CD「夢の続きを」「Je t’aime sans raison」「ici」。
そして・・・素敵な音楽は、美味しいワインと共に・・・
ブルゴーニュワインのプチセミナーを聴きながら、
ソムリエ自らセレクトしたワインをご堪能ください。
5年前にもギャラリーでX´masワインパーティなど・・・開催していただきました!
プロの進める美味しいワインで、素晴らしい時間を過ごしませんか・・・。

ソムリエ 森山英子さん (ヨコハマ ボンヌ サンテ)
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ・ブルゴーニュワイン親善大使
フランスのパリに在住中、ワインに魅せられてソムリエの道に入り、フランスを中心に世界各地との現地ネットワークも広がり、独自のワインセレクションとトークには自身があります。
もちろん美味しいお料理は、
おなじみ、Katies’s Style とpolepoleさん のフィンガーフードをご用意します。

(イメージ写真のため、実際とは異なります)
フランスにプチ旅行した気分を味わえる、シャンソン ワインパーティー。
すばらしい旅になると思います~!
ただいま、お申込み受付中です。 ご参加お待ちしております!!
6月27日(土) 18:00~20:00
参加費 : 6000円 (2ドリンク+フィンガーフード付き)
定員 : 20名
お申込みはこちら・・・
(インテリア事業部に
の上、お名前・ご連絡先をご記入ください)
返信メールを受け取った時点で、お申込み完了となります。
※特別プレゼント
今回のフランス祭にて、期間中4500円以上のワークショップ・パーティーまたは、
商品のご購入の方に、お隣のレストラン『フレンチレストラン サンク アロマ』さんより
ペアーでご利用の5000円のお食事商品券をプレゼントしていただけます!
お楽しみに!
—–
【フランス祭・ワークショップ】~mamanと一緒におやつ作り!~
いよいよ再来週に近づいてきたギャラリー秀特別企画
『フランス祭』 6/26(金)~28(日)
お気軽にお越しくださいね!
フランスと言えば・・・やっぱり美味しい”フランス菓子”ですよねー
親子でフランス菓子を楽しんでいただくワークショップもご用意しました。
<mamanと一緒におやつづくり!プティエクレール>
※写真はイメージになります。
フランスのパティスリーの定番といえばエクレア
エクレアの生地を作ったら、
中にクリームを絞ってアイシングで飾りましょう!
(こどももお手伝いしやすい作り方、道具を使ってサポートしますので、5歳くらいのお子さん
から楽しんでいただける内容になります。)おやこで一緒におやつづくりをしませんか?

●日時:6/28(日) 14:30~16:00
●定員:6組 (最低遂行人数4組)
5歳くらいのお子さんからお楽しみいただける内容です。
●参加費 :
2500 円
兄弟参加の場合はおこさまお一人追加につきプラス2000円。
ご相談下さいませ。
●講師:鹿野悦子(Atelier Plus+)
作ったエクレアは試食&ラッピングしてお持ち帰りいただきます。
●持ち物 エプロン、お手拭きタオル、持ち帰り用の紙袋
※キャンセル料は前日より1000円かかります。ご了承ください。
お申込みはこちら・・・
(インテリア事業部に
の上・お名前・ご連絡先をご記入ください)
—–
【フランス祭・ワークショップ】~フランス語でスウィーツレッスン~フォンダンショコラ
フランス語でスウィーツレッスン 「フォンダンショコラ」
「Comme à la Maison(コムアラメゾン=我が家のように)」のサロン講師が、フランスの家庭に伝わるとっておきのレシピをご紹介。フランス語で作り方を教わった後は、フォンダンショコラを食べながらおしゃべりの花を咲かせてくださいね。
日時:6/27(土)11:00~13:00
参加費:4500円
定員:15名(最低遂行人数6名から)
講師:YASSINE Karim Walid (ヤシヌ キャリム ワリッドゥ)
今回は、美容コンサルタント(㈱France Bizin)の奥様tomomiさんが通訳としてサポートしていただきます。
フランス語に触れながら、ワリッドゥさんの故郷のお話や、簡単に作れるフランス家庭料理フォンダンショコラのレシピを学びながら楽しいおしゃべりをしましょう~
(フランス語初めての方も大丈夫!もちろんお得意の方もぜひぜひ!)
テータイムは、フランスから持ってきていただいた、マリアージュ フレールの紅茶をご用意!ご参加お待ちしております。
お申込みはこちらまで・・・
(インテリア事業部に
・お名前・ご連絡先を記入ください)
こちらからのご連絡を受け取り、お申込み完了となります。
—–
【フランス祭・ワークショップ】~前田満見さんのフレッシュリース~のご紹介
すでにご案内しましたが、いよいよ、6月はギャラリー秀 ”フランス祭”
が
開催されます。 ワークショップやワインパーティーなど、様々な楽しい企画を
ご用意しています
まずは、こちらのワークショップをご紹介します!
<アジサイのフレッシュリース>
華やかさの中に、しっとりとした風情を感じさせてくれるアジサイリース。
しだいに褪色していく色のニュアンスも魅力的です。
そのままドライフラワーとして楽しむのも素敵。
日時 : 6/26 (金) 10:30~12:30 / 13:30~15:30
定員 : 各 6名 (最低遂行人数3名)
参加費: 5,500円
講師 : 前田満見
前田満見さん・・・雑誌『BISESNo.95春号』にて連載中!
※キャンセルは3日前までにお申付けください。それ以降はキャンセル料金発生。
そして、6月28日(日)のギャラリー秀マルシェでは、前田満見さんのSeasonal Bouuqetも
販売します。
季節の花を束ねた小さなブーケ
グラスやマグカップなど、お好みの身近な器に飾って、日々の暮らしのささやかな彩りに。
どうぞお楽しみに!
ワークショップのお申込みはこちらまで
※インテリア事業部に
して、お名前・ご連絡先を記入ください。
こちらからのお返事を受け取った時点で、お申込み完了となります!
お待ちしております。
—–
韓紙工芸作品展
韓国伝統工芸 韓紙工芸の作品展を2日間開催いたしました。
少し前にNHKでも取り上げられていたみたいですが、
今回は、高先生の作品と生徒さん達お仲間の作品を
展示いたしました。
この機会に、これまであまり知らなかった方にも
韓国の伝統文化を楽しんでいただけたようです。
皆さん、素敵な作品展ありがとうございました。
—–
韓紙工芸ワークショップ
韓国祭として、『高 旻玎先生の韓紙工芸のワークショップ』と
生徒さん達の作品展を開催いたしました。
台風
が来ていた中、皆さんご参加本当に有難うございました。
高先生が韓国から取り寄せて、用意して頂いた材料です。
韓紙・・・日本の和紙に似ています。とても色が綺麗でした。
それぞれ自分の御好みの色を、選んでトレイを作ります。
貼り付けていく為の のり は小麦粉でつくるそうです。
のりを塗り重ねながら、乾かして仕上ます。
用意して頂いていた、カット模様を選んで貼り付けてデザインしていきます。
とても、皆さん真剣
皆さんの作品完成
それぞれの個性が出ていて、とっても素敵でした。
高先生は、韓国語の先生でもあり
江東区でも韓紙工芸を教えていらっしゃいます。
韓国のお話をしながら、とても楽しい時間でした、
ありがとうございました。
終了後は、韓国料理の白さんのランチボックスを皆さんで
頂きました。
—–
白 珠妃(ペク チュビ)さんの韓国家庭料理ワークショップ
今日は、曇り空でしたが、楽しみにしていた韓国祭の1日目です。
『白 珠妃(ペク チュビ)さんの韓国家庭料理のワークショップ 』
お申込みが、オーバーするほどの人気でした。
メニューは、・チャプチェ ・チョレギ ・チゲ ・ゆず茶
白さんのお人柄がとてもよくわかる、あたたかいワークショップとなりました。

手際の良いオンマ(白さん)、
楽しいお話に、とても和やかな雰囲気で

皆さんでお味見しながら、
本場の味を楽しみました

あっという間に料理が出来上がって
いきます。質問を受けながら、
手は止まりません・・・
すごい

韓国の調味料、お母様秘伝のたれも
持って来て頂きました。
ごま油も本場の香りです

春雨はハサミで・・・
今日のチゲは海鮮(蟹・エビ・はまぐり)きのこ類・・・
皆さんに、本場のはるさめのお土産も用意して頂いて大満足
とても大好評でした。
オンマ(白さん)有難うぎざいました。
あまりのリクエストにより次回1月決定
詳細が決まりましたら
また、お知らせいたします。 お楽しみに
—–
ザルツブルガークラフト
ドイツ祭で同時開催の清田 有希子
さんのザルツブルガークラフトを
ご紹介いたします。
一つ一つが、とても繊細な作品です。
ナチュラルな素材を使って、これからの季節にピッタリですね
。
11/28(日)手作り雑貨マーケットⅡ Xmasにて
『清田 有希子さんザルツブルガークラフトXmasリースのワークショップ』
を予定しています。
日 時 : 11/28(日) 13:30~15:30
参加費: 4,000円 (材料費・講習料込)
クリスマスを大人っぽく、オリジナルのリースで飾ってみてくださいね。
お申込みはこちら
へ
(インテリア事業部 はちプランニングにチェックしてください)
—–
ドイツ祭開催
曇り空、雨はまだ大丈夫。
今日は、楽しみにしていたドイツ祭の日
前日から、タピオカさん、Kitieさん、清田さん準備を有難うございました。
『田中典子先生をお迎えしての、ドイツ伝統菓子の講習会』
遠く埼玉県からのご参加もありがとうございました。
今回は、12名のご参加皆さんで2組に分かれてそれぞれクーヘンをつくりました。
先生の手元を実際に見れるので、本で理解しにくいところもとても良く分かります。
素晴らしい出来上がりでした。
今日はタリーズのアフリカブレンドコーヒーを入れて皆さんで試食。
先生に色々なご質問をされたり、とても充実した講習会でした。
今日は、有難うございました。月末には、田中先生はまたドイツに帰国されるとの事
また、是非このような会ができるといいですね。
田中先生、ご参加頂いたみなさま、そしてアシスタントとしてお手伝い頂いた
タピオカさん、Katieさんありがとうございました。
田中先生の本を、こちらでも販売しております。ご希望の方はこちら
にご連絡ください。
(インテリア事業部 はちプランイングにチェックしてくださいね)
同時開催の清田 有希子さんのザルツブルガークラフトのご紹介は次回詳しくいたします。
11/28(日)のXmas手作り雑貨イベントではクリスマスリースのWSや
マーケットにもご参加されます。お楽しみに
—–
韓国祭Ⅱ
韓国祭Ⅱ
『白 珠妃(ペク チュビ)さんの韓国家庭料理ワークショップ』
~オンマ(ママ)と呼ばれていらっしゃる白さん、とっても気さくなお母さまに
今回は、韓国家庭料理を教えていただきます。簡単にでき、それでいて普段とはちょっと違う味
お料理のレパートリーが広がります。時々韓国語も教えて頂きながら・・・韓流話も楽しいかも・・・
日時:10月29日(金) 10:00~ (終了後試食)
参加費:2,500円
定員: 6名
メニュー
・チャプチェ
・チョレギ
・チゲ
(写真掲載予定)
お気軽にご参加ください~ 
—–