砥部焼 大東アリン展のご紹介です!
暑い~
今年の夏は、厳しい暑さですね~!
8/22(金)~26(火)まで開催いたします、
大東アリンさん(東窯))のご紹介をいたします。
砥部焼は、昨年からご紹介してきましたが東窯は初登場です。
数年前に、砥部で作品を拝見してすっかり魅了されました
今回、たくさんの皆さんにお越しいただきたい思っております。



白い磁器の器に、自然の草花を優しい淡いカラーで描かれていいます。
こんな器が、テーブルに並んだらちょっとハッピーな気持ちになりそうですよね!
今までの、砥部焼の枠にとらわれない素敵な器です。

工房でのアリンさん
お盆のお休みに、松山の工房に伺う予定です!
ちょうど8/12~松山三越さんでも展示会を開催されるそうです。
当日はお会いするのを楽しみにしています!
その時の様子は、またご報告いたしますね。


皆さま、楽しい夏休みをお過ごしくださいね!
お休みがあけたら、遊びに来てください~
お待ちしております。
※大東アリン展は、次回12月にも予定しています。
—–
砥部焼 森陶房展を開催しております!
真夏の太陽が
照り付け、朝から30度超える暑さですね。
熱中症に気を付けてくださね~。
さて、7/24(木)~28(月)まで昨年に引き続き
砥部焼 森陶房展を開催中です!


今回は、マグカップを中心に点数は少なめ・・・
10月にも開催予定なので、ご希望のリクエストもお聞きしています。
お時間があれば、涼みがてらお立ち寄りくださいね
。

※同時に「ならは盛り上げ隊」の布ぞうりも展示しています。
27日のマルシェ前(数量限定なので)にゲットできますよ。
ご来場お待ちしておりま~す
—–
砥部焼展 森陶房@ギャラリー秀 ~年内最終~開催中です!
秋の台風が、次々と日本列島に近づいています。
今週末のギャラリー秀マルシェも心配です!
さて、今日から「砥部焼展 森陶房~年内最終~」 が10/24(木)~27(日)10:00~16:00
まで始まりました
今回は、初めて1階での開催です。
気軽に見ていただきたいな~と考えました!
ドアを全開にしていると、気になりながら通過される方・・・
何してるの~と小学生たち・・・
いつも、マルシェに来てくださるおじ様は今回は1階なんだね~っと。
なんだか、皆さんがとても近く感じております!
毎月、ご近所には300枚はポスティングしていますが、
少しづつ、お声が聴けるようになってきたことが嬉しいです。

ちょっときになったら、入って見てくださいね~
11/27(日)はマルシェと同時開催です!お待ちしております~。—–
『砥部焼+コレパン展』1日目終了~たくさんの伝統工芸品の作品ご紹介!
今日から、『砥部焼(森陶房)+コレパン展』を開催いたしました!
コレパンさんが今回ご紹介される作品は、
・益子焼(栃木)

・会津本郷焼[福島)

・竹箸(大分)
・宮大工が作るカトラリー
・越中八尾和紙(富山)
・丹後ちりめん雑貨(京都)
いつもは、百貨店や各地のイベント会場でのご出店を多くされていらっしゃいます。
今回は、ご縁がありたくさんのこだわり品をご紹介いただきました!
そして、森陶房さんの砥部焼ももちろんありますよ!
定番の白地に藍の絵付け、
そして、昨日のブログでご紹介したワークショップの鉢も!
※飾っている植物は、ご近所の小泉さんの作品です。
以前の作品展の時にお譲りいただき、そっと育っておりました!
ありがとうございます。
京都の風呂敷『コトノア』を、クロスにして飾っています。
こちらも、ご希望があればどうぞ・・・
今日は、あざみ野にあります『ぎゃらりい 陶遊』のオーナーさんもご来場いただきました!
ありがとうございました。オーナさんは、沢山の作家さんとの交流もあり
作品に向き合っていらっしゃる姿勢に、感動しました。
またまた素敵出逢いに感謝です。
明日も10:00~16:00まで、開催しています!
2Fなのでちょっと入りにくいかもしれませんが、
お気軽に
お待ちしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
—–
こだわりの陶芸品を集めて、明日22日(木)10:00~『砥部焼+コレパン展』開催いたします~!
残暑お見舞い申し上げます!
(こちらは、先日行ってきました!愛媛県松山市の自然~
)
さて、いよいよ
明日から8/25(日)10:00~16:00開催の
『砥部焼+コレパン展』 です!
砥部焼は先月に続き第2弾ですが、前回とは作品がまたまた違っています。
今回は、カップも登場!使いやすい日常の食器です。
今回は、森陶房さんに8/13日にお伺いした際、
これから炉に入れる前の、作品を拝見してきました!

焼く前は、少し大きめで土の色も肌色のような優しい色です。
そして!来月はこのすてきな砥部焼の鉢を使ったワークショップを
開催いたします!
講師はおなじみの はな*いとし*こいし さんにお願いしました。
9/12(木) 13:00~14:30
『世界にたったひとつの器で飾る寄せ植ワークショップ』
砥部焼森陶房さんのオリジナル鉢に、多肉植物のすてきなコラボ!
それぞれ違った鉢を選び、お好きな多肉を寄せ植えしていきます。
最後に、愛媛県のおとりよせ銘菓でゆっくりお茶しましょ♪

定員11名限定 参加費:3800円(鉢・カフェ込)
お取り寄せ銘菓も、お楽しみに!
お申込みは8/25(日)10:00~です、
鉢が11個しかないので、限定です・・・後ろにすこし写っています
お早目に!(鉢は、22日~展示していますので見に来てくださいね)
その他にも・・・・
コレパンさんの、素敵な作品も沢山あります~
では、明日から25日までギャラリー秀でお待ちしております!
—–
砥部焼展最終日・ギャラリー秀マルシェ・『カルトナージュ 夏休みクラフトレッスン』同時開催 終了!
本日は、砥部焼展最終日でした!
今回、初めて砥部焼のご紹介ができた事、
とても感謝いたします!
そして、今日は終日Pietra Pietraさんが素敵な写真を撮っていただき
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!

森陶房さんの、定番作品を中心に今回はご紹介いたしました。
次回8月は、違った作品もご案内できそうです!
お楽しみに!
同時開催
カルトナージュ「夏休みクラフトレッスン」
講師の浜頭貴美さん、大橋順子さん、お2人でチームワークよく
子供たちは、一生懸命夏休みのかわいい工作を作っていました。
良い思い出になりましたね!


午後からは、インテリアファブリックボードと
カルトナージュトレーのワークショップでしたよ。
ご自宅に飾った姿が、見たいですね~!


■ギャラリー秀マルシェ
暑い中、ご来場・ご出店ありがとうございました!
賑やかなマルシェになりました!
小泉農園さん・西野ファームさん・PolePoleさん・ジャム工房さん
グビットさん(美味しい地ビールでした) mamis cuisineさん






mie´s cuisneさんのミニワークショップ。
さすがの、テーブルコーディネートは夏らしい季節感タップリです。

そして、今回を最後にお休みされるPolePoleさん(タピオカさん)
長い間ご出店いただき感謝しております。
世田谷の三宿に、いよいよお店をOPEN!
これからも、応援させていただきます~。
OPEN情報は、またアップしますね。
次回ギャラリー秀マルシェは8/25(日)10:00~です
※今回のレポートをPietra Pietraさんが、アップしてくださいました。
こちらもぜひ、ごらんください~!
—–
砥部焼(森陶房さん)展 本日より開催!
今日は朝から、蒸し暑い一日でしたね。
本日、10時から『砥部焼展(森陶房)』を開催しました!
ご近所のご年配のご夫婦の方がご来場いただき、
愛媛県松山市の石槌山の帰りに砥部焼会館によられたとのこと・・・
お二人で、もう古くなったからとお揃いのお茶碗と段付きカップをお選びになりました。
仲良し・・・・いいですね
お茶碗はすべて絵柄が違うため、選ぶ楽しみがあります!
今日はお暑い中、わざわざお立ち寄りいただいた皆様、
ありがとうございます。
冷たい西野ファームさんのカモミールティーをご用意しております。
ちょっと休憩に立ち寄ってくださいね。
森陶房さんの素敵な砥部焼の間に、はな*いとし*こいしさんの多肉植物と苔玉・・・
いいかんじですよ!

そして、京都の丸和商会㈱さんの『コトノア』風呂敷の鮮やかな絵柄が、ギャラリーを華やかにしてくれています。
可愛いうさぎの椅子(SANAA)に、風呂敷で作ったバッグをかけています

※午後から、東京新聞さんが取材をしていただきました。
掲載が決まりましたら、またお知らせいたします
28日まで、ぜひおまちしております!—–
いよいよ7/23(火)~森陶房さんの砥部焼展!準備が進んでいま~す!
7月も中旬ですね、そろそろ子供たちは夏休みでしょうか?
楽しみですね~!
さて、来週7/23(火)~28(日)10:00~17:00まで
ギャラリー秀でも、とても楽しみにしてる
『砥部焼展 森陶房』がいよいよ開催です!
森陶房さんでは、歴史ある伝統工芸を、
日常お使いいただけるようにというコンセプトで
お手軽なお値段で制作されています。
今日は、森陶房さんから出来上がったばかりの作品を
これから出荷準備中ですと、ご連絡いただきましたよ

一つ一つ、1点もの!微妙に絵柄も違っています。
今回の為に、大切にお作りいただきました。
220点、それぞれのデザインによって数に限りがあります~!
是非、素敵な作品を見に来てくださいね
—–
砥部焼展で同時販売!ステキな北欧デザイン風呂敷『コトノア』のご紹介!
7/23(火)~28(日)まで開催する、
砥部焼展でご紹介する、
オシャレな~北欧デザインの『コトノア』風呂敷です!
『コトノア』
1949年創業の京都の風呂敷屋、丸和商業と申します。
私どもが提案させて頂きます風呂敷は、
北欧ファン、インテリア好きの方は、ご周知の
フィンランド 『イッタラ、アラビア』のデザイ ナー
「ヘイニ・リータフフタ」のデザインです。
素材選びから染め、縫製、仕上げに至まで全て、京都の職人によっ
て丁寧に作られております。
木綿100%で、家庭用の洗濯機で丸洗い可能です。
サイズは50cm角と100cm角。

ランチョンマット、お弁当包み、テーブルクロス、エコバッグ、壁
にディスプレイなど使い方は様々です。
色々な使い方でお楽しみください。
※11月開催予定の北欧祭でも、販売予定!
素敵な包みのワークショップも開催予定です。
—–
愛媛県松山の砥部焼展(森陶房さん)を開催!・・・展示販売いたします!
梅雨ですが、関東は雨が少ない・・・ですね。
さて、いよいよ
■7/23(火)~28(日) 10:00~17:00
砥部焼展 を開催します!

実は、ギャラリーを始めた頃からの夢!
砥部焼は知る人を知る、270年も続く愛媛県の伝統工芸品だそうです。
広島県人の私は、母の里松山で過ごす事も多く
砥部焼に出会いました。
今回ご紹介する『森陶房』さんは、若いご夫妻の作家さんです。
今春、静かに時が流れる工房にお伺いしました。
オリジナルなかわいい絵柄のものから
季節の山野草をモチーフにしたものまで、
とにかくステキです!
お時間を作って、ぜひお立ち寄りくださいね。
お待ちしております!
※同時開催の、『コトノワ』 北欧デザインを京職人の手で仕上げた風呂敷
(1949年創業の風呂敷屋丸和商業さんの展示販売もあります。
これから、ご紹介していきますね!
—–