いよいよ7/23(火)~森陶房さんの砥部焼展!準備が進んでいま~す!
7月も中旬ですね、そろそろ子供たちは夏休みでしょうか?
楽しみですね~!
さて、来週7/23(火)~28(日)10:00~17:00まで
ギャラリー秀でも、とても楽しみにしてる
『砥部焼展 森陶房』がいよいよ開催です!
森陶房さんでは、歴史ある伝統工芸を、
日常お使いいただけるようにというコンセプトで
お手軽なお値段で制作されています。
今日は、森陶房さんから出来上がったばかりの作品を
これから出荷準備中ですと、ご連絡いただきましたよ

一つ一つ、1点もの!微妙に絵柄も違っています。
今回の為に、大切にお作りいただきました。
220点、それぞれのデザインによって数に限りがあります~!
是非、素敵な作品を見に来てくださいね
—–
たまプラーザで美味しいワインとお料理のセミナー開催!ワイン好き集まれ~!
ブルゴーニュワイン親善大使 ソムリエの森山英子さんと
家庭料理研究家 曽我武子さんの『ワイン&料理教室』 です!
ソムリエの森山英子がワインの奥深い世界を楽しむワインセミナーを行います。
試飲タイムには料理家の曽根武子先生によるワインに合う美味しいレシピのご紹介、
今回は豚肉と夏野菜のテリーヌです。
美味しいパン&チーズと共にワインを味わいましょう!
食後にはティーコーディネーターでもある森山英子の紅茶ミニセミナーもあります。
盛りだくさんのサロンです。
きっとご満足いただけます。
※パンはおなじみのKatieさんですよ!
日時:7/25(木) 10:30~13:30
参加費:6500yen
定員:8名 (残席わずか・・)
—–
砥部焼展で同時販売!ステキな北欧デザイン風呂敷『コトノア』のご紹介!
7/23(火)~28(日)まで開催する、
砥部焼展でご紹介する、
オシャレな~北欧デザインの『コトノア』風呂敷です!
『コトノア』
1949年創業の京都の風呂敷屋、丸和商業と申します。
私どもが提案させて頂きます風呂敷は、
北欧ファン、インテリア好きの方は、ご周知の
フィンランド 『イッタラ、アラビア』のデザイ ナー
「ヘイニ・リータフフタ」のデザインです。
素材選びから染め、縫製、仕上げに至まで全て、京都の職人によっ
て丁寧に作られております。
木綿100%で、家庭用の洗濯機で丸洗い可能です。
サイズは50cm角と100cm角。

ランチョンマット、お弁当包み、テーブルクロス、エコバッグ、壁
にディスプレイなど使い方は様々です。
色々な使い方でお楽しみください。
※11月開催予定の北欧祭でも、販売予定!
素敵な包みのワークショップも開催予定です。
—–
愛媛県松山の砥部焼展(森陶房さん)を開催!・・・展示販売いたします!
梅雨ですが、関東は雨が少ない・・・ですね。
さて、いよいよ
■7/23(火)~28(日) 10:00~17:00
砥部焼展 を開催します!

実は、ギャラリーを始めた頃からの夢!
砥部焼は知る人を知る、270年も続く愛媛県の伝統工芸品だそうです。
広島県人の私は、母の里松山で過ごす事も多く
砥部焼に出会いました。
今回ご紹介する『森陶房』さんは、若いご夫妻の作家さんです。
今春、静かに時が流れる工房にお伺いしました。
オリジナルなかわいい絵柄のものから
季節の山野草をモチーフにしたものまで、
とにかくステキです!
お時間を作って、ぜひお立ち寄りくださいね。
お待ちしております!
※同時開催の、『コトノワ』 北欧デザインを京職人の手で仕上げた風呂敷
(1949年創業の風呂敷屋丸和商業さんの展示販売もあります。
これから、ご紹介していきますね!
—–
6月ギャラリー秀マルシェと同時開催ワークショップ終了!
梅雨ですが、マルシェ当日はみごとな晴天でした。
ご来場いただきました、みなさま!
ありがあとうございました。
ワインソムリエの森山さんおすすめの自然派ワインの試飲販売では、
白・赤・スパークリング の3種類
ブルゴーニュの自然派ワインの生産者の方のお話や、お味の特徴のお話をおききしながら
試飲!香りが良くコクのあるお味でし
美味しい~。
katieさんのお野菜のワークショップでも、ビオワインとのコラボ、
森山さんが、お話されてちょっとしたワイン講習会のようですね。
美味しいお料理とワインで、
ご参加された皆さん、いかがでしたでしたか?
今回のマルシェでは、wood in the earさんの素敵な木工作品もご紹介。
ウォールナットやチェリーを使った、カッティングボードや箸置き・・・
手作りならではの温かさです。
小泉農園さんの新鮮お野菜で、バジルの香りでテントの中がいい香りが漂っていました。
今回、初出店のジャム工房さんのジャムはほぼ完売!
もちろんパンやpolepoleさんのお菓子も完売です。
Rucheさんのブーケも、大好評でした。

同時開催のワークショップは、
いつも細かな作業ですが、みなさん楽しそうに制作されています。
パステルアートワークショップは、お子様もご参加、
幅広い年代の皆さんで、描き上げた作品を鑑賞されていましたよ!
何かを創り上げる喜びは、出来上がった作品だけでなく
制作中の時間も、楽しみの一つですね!


来月も7/28(日) ギャラリー秀マルシェ ぜひお立ち寄りください!
次回は、高津区のブリマーブルーイングさんの地ビールを試飲販売されます。
暑くなるので、いいですね~。
・7/23(火)~28(日) 四国の砥部焼(森陶房さん)の企画展
・7/25(木) ソムリエ森山英子」さんのワイインセミナー
・7/26(金) ふじたちあきさんの季節の野菜たっぷりパンのワークショップ
・7/28(日) カルトナージュ 『夏休みクラフトレッスン』
お子様の宿題にもいかがでしょうか・・・
※詳細は、7/1~ギャラリー秀マルシェブログにて、ご紹介はじまります!
—–
7月ギャラリー秀スケジュール
■7/23(火) ~28(日) 10:00~17:00
砥部焼展 (森陶房)
同時開催
京風呂敷 『コトノア』・・・北欧デザイナーと京職人のおしゃれな風呂敷
■7/10.・31(水) 10:00~11:30
アンチエイジング ヨガ 講師:橋本 早苗さん
■7/13(土) 14(日) 10:00~12:00
ミニチュア粘土教室 講師:相子麻美さん
■7/25(木) 10:30~13:30
ワインセミナー 『ワインと料理教室』
講師:ソムリエ 森山英子さん お料理:曽根武子さん
■7/26(金)10:00~12:30
ふじたちあきの季節の野菜たっぷりパン
講師:ふじたちあき さん
■7/28(日) 10:00~12:00 13:00~15:00
カルトナージュ 『夏休みクラフトレッスン』
講師:浜頭 貴美さん 大橋順子さん
■7/28(日)10:00~15:00
ギャラリー秀マルシェ
—–
ギャラリー秀marche`・ワークショップ終了!
本日は、お天気に恵まれとても気持ちのいい一日でした!
きょうは、ギャラリー秀マルシェと
『Petie Amie mamieさんのミニチュア粘土教室』
『自然農のハタケからKatie´s Styleのおやさいワークショップ』をを開催いたしました。
ギャラリー秀マルシェは、午前中にはパン・お菓子はほぼ完売!
お野菜も、ほとんど無くなってしまいましたよ。
ご来場ありがとうございます。(午後から来ていただいた方ごめんなさい・・・)
今日は、西野ファームさんのカモミールティーの試飲をしていただきました!
無農薬で手作り・・・お味もさわやかで。
1Fでは、生活の木の講師(ユーカリさん)のアロマミニワークショップを開催。
室内が、アロマオイルの良い香りでいっぱいになりました。
Piera Pitraさんの天然石のアクセサリー。
石の効果と、デザイン、そして素敵なディスプレイは
相方のCMデレクターさんのさすがの演出です!
次回は9月にご出店予定!お楽しみに!
2Fでは『ミニチュア粘土教室』
細かい作業に、皆さん真剣です。
ミニチェアのお野菜!本物のようですよ。。。
こちらは、Katieさんの自然農のハタケからおやさいのワークショップ
おいしそうな、ランチ付です!
来月も6/23(日)10:00~15:00ギャラリー秀マルシェ 開催いたします。
次回はワインのソムリエさんご出店。
試飲会もありますよ。ご来場お持ちしております~
—–
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』ミニワークショップ終了!
気持ちのいいお天気の中、ワークショップ開催いたしました。
ふじたちあきさんの新刊
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』 河出書房新社
の中から、おいしいお料理を楽しく学びました

ポーチドエッグの実習では、こんなに簡単にできるのか~と
お湯にお酢を入れてくるくる~卵入れて待つこと4分!
なるほど~。
ソースもレモンのさわやかなお味です。

たくさんの種類を、皆さんで試食しました。
ふじたさんのオススメのお店や、食材・・・興味深々です!
※来月6/27(木)10:00~12:30は、『こねずにできる本格パン』 河出書房新社
の中からチーズパン(あんパン)や、シナモンロールスコーンを作ります!
詳しくはこちら
ご参加ご希望はこちらまで
お待ちしております~!
—–
6月イベントスケジュール
6月のイベントスケジュール
■6/12・26(水)10:00~11:30
『アンチエイジングヨガ (ヨガセラピー)』
講師:橋本 早苗さん
■6/23(日) 10:00~15:00
ギャラリー秀マルシェ
■6/23(日) 10:00~12:00
『描けない人が素敵に描ける パステルアートワークショップ』
講師:青木佐栄さん
■6/23(日) 10:00~12:00
『ミニチュア粘土教室』
講師:相子麻美さん
■6/23(日) 11:30~13:00
『自然農のはたけからKatei´s Style のおやさいワークショップ』
講師:katieさん
■6/27(木) 10:00~12:30
『ふじたちあきのこねないパンのミニワークショップ』
講師:ふじたちあき さん

—–
『ふじたちあきの残りパンでごしそうレシピ』 ミニワークショップのご紹介
今月から始まる、ワークショップのご紹介です!
ふじたちあきさんをご存じですか?
本屋さんの、パン料理のコーナーにはたくさんの本が並んでいます。
ふじたさんの、美味しいパンやお料理を一緒に楽しみませんか?
ふじたちあきさんの新刊
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』 河出書房新社
この中なら、ミニワークショップを開催いたしますよ!
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』
日時:5/22(水)10:00~12:30
参加費:3500円
定員:6名
パンが残った時・・・どうしてますか?
もちろん余らせないように食べる分だけ買うのが基本ですが・・・。
私もパンはいつでも冷凍庫にたくさん!
それがたまりすぎた時にどうしましょう?というので考えたレシピ本が
「残りパンで、ごちそうレシピ」です。
フレンチトーストをはじめ、サラダや煮込み料理・そしてアイスクリームにもパンが活躍。
今回、その中でもおすすレシピのご紹介です。
予定しているのは以下の通りです。
・バゲットのエッグベネディクトのせ
(きれいなポーチドエッグの作り方とベネディクトソースを実習)
・パンのサラダ・パンツァネッラ
(こちらはデモのみ)
・レモンクリームとメレンゲのパイ
・ベーグルのボストック
(以上2点はみなさんで実習)
ぜひ、パンの話で盛り上がりましょう!
お申込みはこちらまで・・・
※定員になり次第締め切らせていただきます。
—–