NEWS

6月ギャラリー秀 イベントのご案内とマルシェのこだわり野菜求む!

マルシェのご紹介 2012年6月11日 

6月に入り季節は梅雨 、お天気は朝からよ~しやるぞ~ といった気分になりますが、
雨は、落ち着いた気持ちで過ごせてそれはそれで好きです。

無理して外出しなくてもいいか・・・と諦めきれるからでしょうか・・・
6月のヨガは13日と20日(水)10:00~です。こちらのヨガも随時募集のため、
気の向いた方がご参加される感じ、橋本早苗先生はすべてを受け入れてくださる(笑)
魅力的な女性です。深い呼吸がココロを落ち着かせてくれるのでしょうか、
とにかく、静かなヨガの時間を終えるとカラダもココロものびのびとします。

明後日は、楽しみです。ご参加くださいね~。

そして、6/24(日)10::00~14:00ギャラリー秀mariche´  開催です。
時間を少し早くはじめ、早めに店じまいすることにしました。
パンやお菓子は早くなくなってしまいますよ お待ちしています。
そして、現在こだわり野菜を求めています! その他ご出店ご希望の方も募集中です。
こちらまでご連絡くださいね。 
—–

5月ギャラリー秀marche´終了です♪

マルシェのご紹介 2012年5月27日 

 
今日はとてもいいお天気にでした
気持ちいい風が、ここ鷺沼も吹いていましたよ。

マルシェに日和とでも言いましょうか・・・
お日様が早く上るせいか、11:30~のマルシェは遅めですね、
早々と準備をはじめつつ、10:00くらいからご来場いただきありがとうございました。
(次回6/24から10:00~14:00に変更したいと思います)

今回も人気のkatieさんの手作りパンは、お昼にはほぼ完売
いとこいしさんのお花も、人気でしたね 植え替えにはいい季節ですね。
(いとしこいしさんは、来週もご近所の『わぐ工房さん』でお花屋さんをオープンされるそうです)
こちらのギャラリー前の花壇にもお花をゲットしました。
今日は、鉢をお持ちになってすてきな寄せ植えを作られているかたもいましたよ。

あっという間の短い一日が、楽しく終わりました。
まだまだ課題の多いマルシェですが、看板がなくて分かりにくいとのご意見・・・
なるほど・・・なにやらワイワイやっるけど行っていいの?と
通りすぎてしまいそうですね。
PRもまだまだ足りませんね、がんばります

今日出会ったみなさま、ありがとうございました、また次回6/24(日)お待ちしています。
出店のみなさん、楽しい一日また来月よろしく~!オンナを磨く1ヵ月にしましょう
 
 

—–

週末は、ギャラリー秀marche´開催~

マルシェのご紹介 2012年5月24日 

今日は、晴れ 暖かくで気持ちのいい1日です。
さて、今週末5/27(日)11:30~ギャラリー秀maruche´を開催いたします。

街ではグリーンや色とりどりのお花がいっぱいですね、
はな*いとし*こいしさんのお花屋さんにも、季節のお花がたくさんです。
鷺沼、たまプラーザのこの地域がすてきなお花でいっぱいになるといいですね~
ところでいとこいさんは、お近くの『わぐ工房』さんでも時々お花屋さんをされていますよ。
先日の様子     ・・・わぐ工房さんは、あたたかい手作りの木製品をつくられる工房です。

 

お近くという事もあり、こちらのイベントでもご紹介しています。
実は、今回マルシェで使う野菜ボックスを作っていただきました~
ナチュラルなすてきなボックスでしょ。

 
週末がたのしみです~。

マルシェの詳細は、ギャラリー秀maruche´ ブログにてご紹介しています。
お気軽にお立ち寄りくださいね、お待ちしています~

—–

塩麴のワークショップ終了

ワークショップ 2012年5月18日 

今日は、山本あゆみさんの『簡単おいしい塩麴のワークショップ』を開催致しました。
麴菌は生きていて、発酵することで旨味や甘さが出てくるんですね。
簡単に作れて、おいしい塩麴にすっかりはまりそうです。
山本あゆみさんの、お料理ももりだくさんで大満足のワークショップになりました。またよろしくお願いします(^-^)/

photo:01


photo:02


photo:03



野菜ソムリエでもありライターの、山本あゆみさんは、月刊Cafe&Restaurnt
でもいろいろなお店紹介をされていますよ。

iPhoneからの投稿—–

『簡単おいしい塩麹のワークショップ』 のご案内

ワークショップ 2012年5月14日 

今月は、6/8に開催の「すまいRUカフェ」でもお料理の講師をされる
山本あゆみさんにとても美味しくからだにいい塩麹のワークショップを開催します。

 『簡単おいしい塩麹のワークショップ』
  ~塩麹を実際に作り、簡単なアレンジ方法を学んだ後は、
   野菜たっぷりの麹ランチを楽しみましょう~
  日時  :5/18(金)11:30~13:30 
 参加費 :3,000円(塩麹のお持ち帰りとランチ付)
 持ち物 :プラスティック容器(容量400~500ml)
 講師    :山本あゆみ(われら横浜麹応援団団長)
   プロフィール
   カフェや料理専門誌を中心にライターとして活躍中。
   2009年にジュニア野菜ソムリエ取得後は家庭菜園での
   野菜作りや、地元農家を訪問するなど、積極的に野菜や果物に
   関わる。また、2011年から発酵食品である麹の魅力に目覚め
   地元のイベントや雑誌などで塩麹や甘酒などの料理の紹介も
   積極的に行っている。

   お申込みはこちらからどうぞ・・・若干名
 

—–

母の日のワークショップ

ワークショップ 2012年5月13日 

今日はとても穏やかな一日、そして母の日ですブーケ2ね。
自分が母になって気が付くことや、
きっと亡くなって気が付くことや、
それぞれの思いで過ごす日ですね。

さて、先日ギャラリー秀で開催致しましたワークショップ
清田有希子さんのザルツブルガーゲシェンクの母の日ワークショップ』のご報告です。
ギャラリー秀でも、ドイツ祭の作品展やバレンタインのワークショップでもおなじみの清田有希子さんのオーストリアの伝統工芸でもある、ザルツブルガーゲシェンク。
とても繊細で、素敵な作品です。

photo:01


photo:02


photo:03



手作りの素敵なプレゼントって良いですね。心をこめて感謝の気持ちが伝えられる気がしますドキドキ
それぞれの素敵な母の日を、お過ごしくださいね。

iPhoneからの投稿—–

4月のギャラリー秀marche´終了

マルシェのご紹介 2012年4月26日 

 冷たい春の週末になりました。
4月のギャラリー秀marche´は『パリの蚤の市』
いつものいとこいさんのお花に加えて、久しぶりのkatieさんのパンや
奥村佐知子さんの焼き菓子、
パリ雑貨は、shanachieさん、伊豆から来ていただいたEssennceさん
そして素敵な絵付けの佐藤木末さん
室内に良い香りを漂わせていただいたのは、ユーカリさんのアロマでした。
 
 
 
湘南野菜さんは、maricheも始まる前からお客様がお待ちになって頂いて・・・
一番人気はサラダセット(350yen)です。
中には、ルッコラ・オーラルリーフ・エシャロット・・・これだけあれば
ドレッシングをかけていただくだけで ハナマル
お味はいかがでしたか?
朝一で、トマトを買っていただいた外国の方
「あなたが作った?」  「NO・・」 う~もっと英語力が必要ですね。
marcheを通して、色々な方とお話できて楽しいひと時です。
shanachieさんのお持ちいただいた、シャンソンとワイン
ここ鷺沼が、パリに近づきました(笑)
 
 
 陶器の絵付け佐藤木末さん
 アクセサリーはMETEORさん

また、ぜひ楽しいmarcheを続けていきたいと思います。
今回、ギャラリー秀marche´のマガジン 「RUE DE SHUU 67」を試作してちょっと配布
してみました。ご協力いただいたライターのChieさんをはじめ
記事をお願いしたみなさん、これからもちょっと素敵な読み物が
作っていけるといいですね。
皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いします~
ご出店のみなさまお疲れ様。
こんな事できるとか、出店希望のかた・・・ご協力していただける方大歓迎です。
ご連絡をくださいね。
来月のmarcheは、5/27(日)です

—–

田中典子先生のドイツ伝統菓子の講習会Ⅱ 終了報告♪

ワークショップ 2012年4月19日 

今日は、田中典子先生の講習会でした。
2年ぶりの先生は、ドイツから帰国されて数日各地での講習やご旅行をされて
ギャラリー秀の講習会にお越しいただきました。
お疲れのところ、とても嬉しく思います、ありがとうございました。
 

前回の講習にもお越しいただいた方々と共に、先生のドイツでの40年間の生活の事や
物価の安さ、日本人の多さなど文化に触れるお話を沢山聞いて、
本当に美味しくて、楽しい時間を過ごしました。
 
 
 
アルザスのお祭りに焼かれている、クラムクーヘン薄い生地に玉ねぎとベーコンを
散らし、サワークリームを上に。。。ビールが欲しくなります(笑)
 
 
ドイツのチェリーがタップリ入って、ベースの生地にレモンのほんのりとした味が・・・
贅沢なタルトです
 
こうして、この場所で皆さんと出会って過ごしたこの時間を大切にしていきたいですね。
また、先生のご帰国をお待ちしております。
—–

ギャラリー秀marche`開催

マルシェのご紹介 2012年4月16日 

 桜の花びらが、道路をさらさらと風に揺られて行きます・・・
季節が過ぎて行くのは早いですね、
さて、いよいよ今月のギャラリー秀marche´の開催が近づいてきました。
4/21.22(土・日) 11:30~16:00  雨天決行
今回は、パリの蚤の市をテーマにしています。チラシはこちら


参加出店の皆さん
・お花       はな*いとし*こいし  さん
・野菜       湘南野菜
・手作りパン    katie  さん
・焼き菓子     タピオカさん
・パリ雑貨     shanochie さん
・アンティーク雑貨 Essenceさん
・アロマ       ユーカリさん  
・アクセサリー   hachimitsu sode さん     


詳細は、ギャラリー秀marche´のブログをごらんくださいね。
ご参加のみなさんの素敵なお話を、楽しんでください~。
今回は、フランスワインをご用意してます。
楽しくワイワイやりましょう~

     

 

—–

田中典子先生のドイツ伝統菓子の講習会Ⅱ

ワークショップ 2012年4月6日 

春ですね・・・たまプラーザは桜のトンネルができています。
のんびりお散歩や、お花見なんていいですね~
さて、ギャラリー秀のイベントのご紹介です。

4月19日(木)10:00~13:00      定員6名(若干募集)   参加費2,500yen
『田中典子先生のドイツの伝統菓子の講習会Ⅱ』
田中先生がドイツから帰国されるときに合わせ、開催していただいています。
今回は2年前に開催してから第二弾。
先生はドイツでもお菓子の先生としてご活躍されています。
先生の 著書『私のお菓子』 婦人の友社 も、各地からもお問い合わせがあります。
(こちらでも数冊お預かりしていますので、ご希望の方はご連絡ください)

今回の講習は、この本の中から
・黒森地方のさくらんぼトルテ・玉ねぎタルトを予定しています~。
本格的なドイツ菓子を、ご一緒にいかがでしょうか?
お申込みは、こちら

—–