NEWS

いよいよ!週末はギャラリー秀マルシェ再開です!

マルシェ開催のご案内 2016年4月20日 


 お待たせしました!
ギャラリー秀 マルシェ人参 ルッコラ とまと
いよいよ今週末4/24(日)10時から開催いたします kurumilk
ミットも待ってま~す

 
(写真は昨年の様子)

ギャラリー秀 マルシェ

日時: 2016年4月24日(日) 10:00~14:00
場所:㈱アトリエ秀内 ギャラリー秀 
    〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-16-67

マルシェバッグ6 出店者のご紹介です おんぷ。

●【シュタッとシンケン】
 

毎回大人気のアメリカンドッグ 手作りソーセージ。
横浜マイスターキラキラ の中山さんの手作りソーセージは絶品!!
なんと、そのマイスターから直々にソーセージ作りを教えてもらえる
ワークショップも開催しちゃいまするんっ♪→ 
ワークショップのご案内はこちら。

●【コーヒーロースト黒柴】


 

コーヒーの生豆より注文を受け、小型ガス焙煎機で焙煎する
三宿にあるオーダー焙煎専門店です。カフェインレス・コーヒーも
生豆から焙煎するから美味しいです。ぜひ、お試しください。
今回は 
3種類限定販売! 
・ショコラ  ・ ピコクリストバル  ・ブルーレイクアテトラン
コーヒーにこだわりたい方、店主のオススメをお試しください。

●【ビオコンプレ】

 
たまプラーザにあるオーガニック全粒粉パンの店身体に優しく味も美味しいですよ!(詳細はこれからご紹介します!)
こちらもオススメ限定数です!
・塩パン ・シナモンロール ・ビオバゲット

・あんぱん ・くるみ ・ノアレザンハーフ 

●【おおるりファーム】

 (東京町田市エコ100認証取得)
農薬・化学肥料、もちろん除草剤も一切不使用で、最小限の肥料のみで野菜を生産しています。アクの少ない、野菜本来の味をお楽しみにください。
・九条ネギ  ・カラシナの菜の花  ・コマツナの菜の花
・赤ミズナ  ・大きなシイタケ  ・ラディッシユ
・ミニゴボウ  ・サトイモ  ・葉ニンニク

●【アン ヴォヤージュ ドゥ フルール】
 
たまプラーザにありながら、パリの街角にあるようなステキなお花屋さんです。お花の楽しさを教えてくれるお店です。
(詳細はこれからご紹介します)
    

●【pole pole】
 
 
マルシェでおなじみの世田谷三宿にあるお菓子屋さんです。
素敵なオーナーが、美味しいケーキや焼き菓子を作っていますよ。
限定数ですので、お早めに・・・
・ケーキ3種 ・焼き菓子セット 
 

●【大木養鶏場】
 

水とオリジナルの餌にこだわっている、栄養価の高い
HIEBARA NO MEGUMI  卵 です!味が濃くて卵かけご飯がすすみますよ。

●【横山農園】
  
 
地元宮前区で無農薬・無化肥料の自然農法で、お野菜を作っています。自然農法の講習会もされています!安心安全のお野菜です。
・タケノコ ・玉ねぎ ・ジャガイモ

●【小泉農園】
  いちごジャム 
  
地元宮前区の野菜・いちご・ハーブを栽培している農家さんです。
わががまイチゴジャムはとても美味しく好評です!貴重な国産ハーブを使った加工品がオススメ!
・明細は後日アップします~。

ぜひ、お散歩がてら遊びに来てくださいねルンルン
お待ちしております

—–

11月ギャラリー秀marche´ 年内最終!

マルシェ開催のご案内 2015年11月22日 

本日21日(日)のマルシェのご紹介です!年内最終~来年3月までマルシェはお休みとなります。北欧祭と同時開催、お待ちしております~♪

 <根角農園>・・・広島瀬戸田の柑橘農家さん
瀬戸内の暖かい太陽と海風に恵まれて、甘い柑橘が育ちます。

・みかん(可愛い小粒)
・みかん(中粒)
・瀬戸内レモン
※数量限定品、なくなり次第終了です!

 
  
 
ご家庭用で多少傷もありますが、お味はとても美味しいです~!
 

<シュタッとシンケン>・・・横浜マイスターの中山さんの創られる手作りソーセージは最高です!

<Katie´s style>・・・地元で人気のパン教室
・こだわりパン

<大木養鶏場>・・・HIEBARA NO MEGUMI  卵 

<横山農園>・・・自然農法 地元農家さん
・梅ジャム
・梅エキス
・梅干し
・杏ジャム
・すももジャム
・柚子
・大根
~北海道北見の農家さんより、自然農法のお野菜~
・新人参
・ジャガイモ
・にんじん

<小泉農園>・・・地元農家さん
・わがままイチゴジャム
・葉付人参
・カブ
・ホウレンソウ
・キャベツ
・ネギ
・里芋

<西野ファーム>
・金時草
・赤軸ホウレンソウ
・茎春菊
・茎ブロッコリー
・アスパラ菜
・赤大根
・辛味大根
・赤カブ
・にんじん
・黒ニンニク

<pole pole>・・・世田谷三宿にあるお菓子屋さん
・お菓子セット
・チェリータルト
・マロンパイ

<ボネダンヌ>・・・世田谷三宿にあるパン屋さん
・ノアレザン
・シュトーレン
・酵母パンラスク

連休中日ですが、ぜひお待ちしております♪
今月は、学生達の若いパワーでマルシェ開催です。
よろしくお願いいたします~ ←ミットもおまちしています。

—–

ローストビーフサラダで元気をチャージ!

あゆみさんのコラム 2015年10月2日 

皆様、こんにちは!

野菜ソムリエの山本あゆみです。

今年の夏は暑さが続くと思っていたら、

お盆過ぎから気温が下がり、体調を崩されそうになった方も

多いのでは・・・・・・。

また、日本各地で集中豪雨が発生し、被害に遭われた方々には

くれぐれもお見舞い申し上げます。

さて、この時期、畑では、ニンジンの小さな葉っぱや

ブロッコーなどの冬野菜の苗を見かけるようになりました。

端境期に加え、天候不良で野菜の値段が高騰していますが、

夏の疲れを癒すためにもしっかりチャージしましょう!

さて、今月はサラダにローストビーフを添えてボリューミーなサラダのご紹介です。

チーズもプラスしてタンパク質の摂取量を増やし、元気なカラダを作りましょう。

 

ローストビーフサラダ

 (材料)4人分

(牛肩など塊)                              400g~500g
・レタス                     8枚~10枚
・赤・黄パプリカ                 各1/4個
・インゲン                    4本~5本
・ニンジン                    小1/4本
・ブロックチーズ                     30g
・塩・コショウ                     適量

(ドレッシング)

 すりおろしニンニク                        1/2片分
 塩                                   小さじ1/2
 白ワインビネガー 
                    大さじ3
 エクストラバージンオリーブオイル        大さじ3

 (作り方)

   
ローストビーフを作る。牛肉塊は30分ほど室温においてから塩・コショウしておく。

①を220℃のオーブンで15分間焼き上げる。表面に焦げ目がつき、ミディアムレアの焼き加減がおすすめ。冷めたら、約5mm幅に切り分ける。

   
サラダを作る。野菜はよく洗い、水気をしっかり取る。レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。ニンジンはピーラーなどで薄切り。赤・黄パプリカは約5mm幅の細切り。インゲンは茹でて(電子レンジでも可)斜め切りにする。ブロックチーズは薄切りにする。

   
サラダの具材を彩りよく皿に盛り付け、①のローストビーフをのせる。

   
ドレッシングを作る、白ワインビネガーまでの材料をよく合わせ、エクストラバージンオイルを少しずつ加えて、とろみがつくまでよく混ぜ合わせる。

   
食べる直前にドレッシングをかけていただく。

今回はドレッシングにニンニクのすりおろしを少量加えていますが、

このニンニクを1片分に増やし、薄切りにしてペーパータオルに重ならないようにおいて、

600Wの電子レンジで5分程、加熱してニンニクチップスを作ってサラダに散らしてもおすめです! 

※電子レンジにより加熱時間が違ってきます。ご自宅で調整してみてく ださい。

 

—–

明日はマルシェ開催します~お楽しみに!!

マルシェ開催のご案内 2015年9月26日 

こんにちは、9月もあとわずかすっかり秋も深まり良い季節になりました。
明日はギャラリー秀マルシェを開催いたします~♪
今月は1Fにて『VINTAGE FRENCH LINEN~MARUTAU展』と
同時開催です。こちらもお楽しみくださいね。

 
※8月マルシェの様子・・・いつも「ギャラリーさん」と言って
遊びに来てくれる可愛いい姉妹のおふたり♪ありがとう~!

今月のご出店
<シュタッとシンケン>・・・横浜マイスターの中山さんの創られる手作りソーセージは最高です!
<Naomi Coffee >・・・ハワイの現地で買い付けされた、美味しいコナコーヒーですよ。

<Katie´s style>・・・地元で人気のパン教室
・こだわりパン

<大木養鶏場>・・・HIEBARA NO MEGUMI  卵 

<横山農園>・・・自然農法 地元農家さん
・梅ジャム
・梅エキス
・梅干し
・ブルーベリージャム
・杏ジャム
・すももジャム
・栗
・モロヘイヤ
~北海道北見の農家さんより、自然農法のお野菜~
・新人参
・ジャガイモ

<小泉農園>・・・地元農家さん
・わがままイチゴジャム
・キャベツ
・枝豆
・かぼちゃ
・パクチー

<pole pole>・・・世田谷三宿にあるお菓子屋さん
・お菓子セット
※ーキの販売はお休みです!来月より再開です。

<ボネダンヌ>・・・世田谷三宿にあるパン屋さん
・ノアレザン
・ミユーズリーブロート
・栗とセーグル
・酵母パンラスク

お天気も回復しそうですね!
お待ちしております~♪
—–

残暑お見舞い申し上げます。ギャラリー秀マルシェ明日開催!

マルシェ開催のご案内 2015年8月22日 


明日はギャラリー秀マルシェ 10:00~14:00開催 です!

今年の夏休みはいかがお過ごしでしたか?
まだまだ残暑が続いていますが、お身体ご自愛くださいね。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね~ ミットも待ってま~す!
(写真は先月の様子、スタッフゆかさん撮影です)

 
 
  

 

今月のご出店

<Katie´s style>・・・地元で人気のパン教室
・こだわりパン

<大木養鶏場>・・・HIEBARA NO MEGUMI  卵 

<横山農園>・・・自然農法 地元農家さん
・梅ジャム
・梅エキス
・梅干し
・ブルーベリージャム
・杏ジャム
・すももジャム
・ブルーベリー
・みようが
・大葉
・モロヘイヤ
~北海道北見の農家さんより、自然農法のお野菜~
・新人参
・ジャガイモ
・夏大根

<小泉農園>・・・地元農家さん
・わがままイチゴジャム
・スイカ
・冬瓜

<pole pole>・・・世田谷三宿にあるお菓子屋さん
・お菓子セット
※今月より暑さのためケーキの販売はお休みです!

<ボネダンヌ>・・・世田谷三宿にあるパン屋さん
・ノアレザン
・ミユーズリーブロート
・栗とセーグル
・酵母パンラスク

※7.8月は、シュタッとシンケン(ソーセージ)とnaomi coffeeはお休みです。
(夏まつりにご出店されています!行ってみてくださいね)


 

—–

マルシェお野菜のご紹介!

マルシェ開催のご案内 2015年7月25日 

いよいよ明日はマルシェ!
暑くなりそうですね~
明日の販売商品のご紹介をいたします。

 

<Katie´s style>・・・地元で人気のパン教室
・こだわりパン

HIEBARA NO MEGUMI  卵 

<西野ファーム>・・・栃木県農家さん
・白オクラ
・金時草

<横山農園>・・・自然農法 地元農家さん
・梅ジャム
・梅エキス
・梅干し
・ブルーベリージャム
・杏ジャム
・すももジャム
・ブルーベリー
・みようが
・えびすかぼちゃ
・コリンキー
・バターナッツ

<小泉農園>・・・地元農家さん
・わがままイチゴジャム
・バジルペースト
・きゅうり
・トマト
・空芯菜
・冬瓜
・モロヘイヤ
・パクチー

<pole pole>・・・世田谷三宿にあるお菓子屋さん
・お菓子セット
※今月より暑さのためケーキの販売はお休みです!

<ボネダンヌ>・・・世田谷三宿にあるパン屋さん
・ノアレザン
・ミユーズリーブロート
・栗とセーグル
・酵母パンラスク

※7.8月は、シュタッとシンケン(ソーセージ)とnaomi coffeeはお休みです。
(夏まつりにご出店されています!行ってみてくださいね)

祭賑やかになりそうです。。
ご来場お待ちしております。


—–

ブリケッラ農園のビオワインを試飲販売いたしま~す!

イベント 2015年7月25日 

連日の猛暑に、カラダはヘトヘト・・・ですね。
いよいよ梅雨も明けて、夏のマルシェになりました。

週末は、地元の夏祭りもありますね!
ぜひ、通りががりにお立ち寄りください。

今月は、
「ブリケッラ農園」のビオワインがご出店です。

 


ブリケッラを代表するワイン、コルディピエトレロッセは
世界中の有機ワイン国際コンテストで
No.1に輝いたワイン。
ICE
A認証得ています。
オーナー宮川さんは、陶芸作家佐藤弥生さんのお母様のご友人とのこと、素敵なご縁で今回ご紹介いただきました!

<セオリーにご紹介された記事です!>
~オーナーの宮川さんのこだわりを感じます~

 
  
 
※週末マルシェも暑くなりそうですね~。
美味しいワインを冷た~くして飲みたいですね!
ぜひぜひ、ご来場お待ちしております。

 

 

 
  
  


—–

6月28日のマルシェは、フランス祭にちなんだ、あの商品が登場!

マルシェ開催のご案内 2015年6月18日 

 
今月のマルシェは、フランス祭にちなんだ商品が登場しますフランス

ギャラリー秀 マルシェ 
6月28日(日)10:00~14:00開催!!

 

 
 
池尻大橋駅から徒歩10分。
三宿の小さなお店で焼かれるフランス仕込みのパンは、
開店からあっという間に売り切れるほどの人気ぶり。
※polepoleさんのお近くです~♪

シェフの人柄が感じられる素直で美味しいパンです。 

ブーランジュリー・ボネダンヌ

        
            東京都世田谷区三宿1-28-1
03-6805-5848

どのパンが並ぶかは、当日のお楽しみ!!
売り切れ間違いなしなので、どうぞお早めにお越しくださいませきらきら

もうひとつ、素敵なお花を販売します

Seasonal Bouquet by 前田満見

季節の花を束ねた小さなブーケ。
グラスやマグカップなど、お好みの身近な器に飾って日々の暮しの
ささやかな彩にどうぞ。
前田さんは、6月26日(金)にワークショップも開催していただきます。
ワークショップのお申し込みはお早めに! 詳細はこちらをどうぞ。

6/28(日)10:00~ギャラリー秀マルシェでお待ちしております!


—–

瀬戸内マルシェ 第2弾! 山口県萩市から届きます~。(今回最終)

マルシェ開催のご案内 2015年5月15日 

初夏を感じる暑い日が、続いています。
一番気持ちがいい季節のような気がしますね!

さて、今月も5/24(日)10:00~ギャラリー秀マルシェを開催します。
先月に引き続き『瀬戸内マルシェ』 がありますよ。
※5/22~開催の萩焼と、同時開催です!
今回は、山口県萩市から本場の味覚をお届けします。


山口県 萩市
~地元の方からオススメです!~

■㈱岸田商会 ・・・大正12年創業以来「岸田ポン酢」を造り続けています。ビタミン、クエン酸を多く含む柑橘果汁酢を早くから手がけて参り柑橘の搾汁から瓶詰迄を弊社工場でこだわり続けて作って市場にお届けしています。

平成18年12月14日 第28回食品産業優良企業等表彰 「農林水産大臣賞」受賞
平成7年11月30日 農林水産省食品流通局長賞  他 
                                              
岸田ポン酢

宮内庁御用達を博した、山口県周防大島町産の青取り本だいだいを皮を一つ一つ手剥きし丁寧に搾汁した最高級果汁酢です。皮を取って搾汁するため香りも程よくまた、外皮に含まれる渋みも少ない為、上品で素材本来の持ち味を崩さない果汁。こだわりの一品です。

ドレッシング だいだいの季節
山口県萩市産の「だいだい」をふんだんに使用し、柑橘の甘さ・香り・さわやかさを丸ごと感じられるフルーティーな味わいに仕上げました。素材の味をさらに引き立てる、柑橘系ドレッシングをお楽しみ下さい。

柚子こしょう
青とうがらしと柚子皮をペーストにした贅沢な香辛料
ゆずの香りと唐辛子の辛さがいろんな料理を引き立たせてくれます。うどんの薬味に・鍋料理の時のポン酢や直接鍋に・ブタ汁・味噌汁・湯豆腐・刺身の時ワサビ代わりに・餃子のタレになど、いろんな料理にご使用できます。着色料は使用していません。
 
 ジュレぽん酢 黒 ・ 赤(梅酢)
 いろいろな料理にのせたり、和えたりかけたりするジュレタイプの味付けぽん酢です。長年のぽん酢屋としての経験を生かし、スダチと柚子果汁をブレンドし、風味豊かに仕上げました。通常よりもまろやかな口当たりでお子様にも好まれます。
 
 
  
■忠小兵衛蒲鉾本店 ・・・

始祖忠小兵衛は安政二年創業以来、十三代藩主毛利敬親公の御用を勤め以来、代々家業を継ぎ、研究を重ね、現在の焼板蒲鉾の元祖を作り上げました。

賞受賞暦
昭和56年11月10日
第34回全国蒲鉾品評会にて農林水産大臣賞受賞
昭和60年11月5日
第38回全国蒲鉾品評会にて農林水産大臣賞受賞
昭和61年10月25日
第18回山口県水産加工展にて農林水産大臣賞受賞
昭和62年10月24日
第19回山口県水産加工展にて名誉大賞受賞
他 栄誉大賞、水産庁長官賞など数々受賞

  
  

忠小兵衛の蒲鉾は、新鮮な魚を毎朝市場で仕入ます。日本海で捕れたエソを一匹ずつ捌き、
丁寧に小骨まで取っていきます。それに小鯛をブレンドするのが「忠小兵衛」。

ゆず巻き

山口県萩市川上で収穫されたゆずを使い、魚のすり身と柑橘系とのコラボレートした逸品。ほのかに香るゆずの風味が楽しめます。

ゆずを組み合わせた斬新なアイデアに、第42回山口県水産加工展品評会にて農林大臣水産大臣賞を受賞しました!

 お魚の美味しい萩ならではの、新鮮な蒲鉾です!
出来立てを届けてもらっています、限定数につきなくなり次第終了です~。
先月に引き続き、こちらも限定数ご用意しておりります!

■愛媛県より
moda food・・・・これからの季節おいしい柑橘ジュース

■広島県より
とびしま柑橘工房・・・レモネードベースはソーダで割ておいしい。
詳細はこちらをごらんください!

くいしんぼうの方は、お早目に10時からで~す!
お待ちしております。

 
 
 

 
  

 

—–

<あゆみさんのコラム>爽やか&ヘルシーな「甘酒レモンケーキ」はいかがですか!

あゆみさんのコラム 2015年4月25日 

4月からコラムを担当させていただいております、
ジュニア野菜ソムリエの山本あゆみです。

いよいよ明日はマルシェが開催されますね
おなじみの美味が揃うほか、今月は瀬戸内マルシェも出店。
いつものマルシェに華を添えます。

瀬戸内と聞いてわたしが思い浮かぶのは、やっぱりレモン
そして、あの爽やかなレモンイエローに惹かれてつい作りたくなるのが、
この「甘酒レモンケーキ」です。

甘酒レモンケーキ

今回、発酵食品愛好家でもあるわたしはこのレモンと甘酒をあわせてみました。
今では手に入りやすくなった甘酒ですが、
代わりにはちみつやメープルシロップを使ってもかまいません。
柑橘系のケーキは香りがあって、おいしいですよね。

皆様、ぜひ、お試しください




甘酒レモンケーキ

(材料)20cmパウンド型1台分

薄力粉               120g              

ベーキングパウダー        小さじ2

甘酒               大さじ2

卵                  2個

きび砂糖              100g

レモン                1個

なたね油(キャノーラ油)     大さじ1

レモンのシロップ漬け         適量

塩                  適量

 

(作り方)

1.       
パンウド型にオーブンシート(分量外)を敷く。

2.       
薄力粉とべ—キングパウダーを一緒にふるっておく。

3.       
レモンを塩もみして洗い、皮をすりおろしてから果汁を絞る。

4.       
ボウルに卵を割り入れ、甘麹、きび砂糖を加えてホイッパーでよく混ぜ合わせる。

5.       
4に3のレモンの皮と果汁を加えてさらによく混ぜ合わせてから、

2となたね油を加えてゴムベラなどでざっくりと混ぜ合わせる。

6.       
5をパンウド型に流し入れ、レモンのシロップ漬け3~4枚のせ、170℃のオーブンで35分焼く。


—–