NEWS

来週まで待てない!STAUB鍋の展示をご紹介しま~す♪

イベント内容紹介 2017年5月22日 

良いお天気が続いて、街並みは新緑がますます美しくなってきました!

看板犬ミットのお散歩も、キレイな景色に出会えて、感動の毎日キラキラ

本当に過ごしやすい季節となりました~♪

 

そんな気持良いお天気が続く5月の最終週(5月26日~28日)に、

ギャラリー秀ではSTAUB鍋のご紹介をするイベントを開催しますイエイ

 

「STAUB鍋って何?? どんなモノが展示されるの??」 というお声にお応えして、

いち早く展示商品を一部ご紹介しちゃいます!!

 

 

ピコ・ココット・ラウンド 10cm, 20cm, 22cm 

 

ピコ・ココット・オーバル 23cm、27cm

 

ラココット・DE GOHAN  S サイズ

 

WA-NABE S・Mサイズ 

 

スチーム&グリル 26cm 

 

ボウル 12cm 

 

ラムカン 

 

展示される色は、上記と異なる物もございます。 

(色・金額などは、こちらをご参照ください!)

 

そのほかのアイテムも展示する予定です!

どんなものがあるかは・・・来てからのお楽しみ!!!

展示品以外のオーダーももちろんOKです。

(なお、ご購入に関して、カード支払は対応しておりませんので、ご了承のほど、宜しくお願いします。

当日、ご注文をお受けして、後日、ご自宅への発送となります。 お支払はお振込をお願い致します。) 

 

5月28日(日)には、このSTAUB鍋を使って、

無水調理のワークショップも開催いたします!

講師は大橋由香さん(はるひごはん主宰)

        

STAUB鍋の使い方や、お料理のコツをお話いただきます。 

実はこのお鍋持ってるけれど、使いこなせてない・・・どうやって作るの??

などの疑問点を解決してくださいますよー。 

そして、無水調理された美味しいカレーを皆さんでご試食していただきますディナー

まだまだ、お席ご用意できます!

ワークショップの詳しい内容はこちらをどうぞ→無水調理ワークショップ

 

期間中、STAUB鍋をご購入された方には、

大橋由香さんの最新版「STAUBで無水調理」レシピ本をプレゼントギフト。

 

ワークショップのお申し込みやお問い合せはこちらまで・・・

(インテリア事業部にチェック)して、ご希望のワークショップ時間①・② をご連絡先をご記入ください。

こちらからの、返信がない場合はお電話をお願いします。

044-862-7323 (担当:高橋)

 

5月28日(日)10:00~14:00はギャラリーマルシェ同時開催!

10:00~16:00は毎回大人気!to-goさんのバッグオーダー会も同時開催!

 

お散歩がてら、ぜひ、お越しください~gogo。

 

 

—–

大橋由香さん(はるひごはん主宰)の「staub鍋でつくる無水料理」ご参加募集中!

ワークショップ 2017年5月15日 

5月に入り沖縄も梅雨入りしましたね、いよいよ雨の多い季節になりました。

さて、今月はstaubの展示販売5/26(金)~28(日)を開催いたします。

この機会に、気になっていた~という皆さんはぜひお立ち寄りください!

※全ての商品の展示ではありませんが、オススメの商品を展示しています。

HPでもチェックしてみてください。

※期間中購入特典↓(大橋由香さんのレシピ本)プレゼントル・クルーゼ

 

 

 

星4月に「ストウブで無水調理」(誠文堂新光社)のレシピ本

を発売されたばかりの、大橋由香さん(はるひごはん主宰)に、

STAUB鍋の魅力をご紹介いただけるワークショップも開催いたしますストウブディナー

 

 

■「STAUB鍋で作る無水調理」

5月28日(日) ① 11:00~ /  ② 13:00 ~ 

各回 : 15名

参加費: 3,500円(税込) 無水カレーの試食付カレー

※お料理デモンストレーションの後、美味しい料理の試食あり!

講師 : 大橋由香 (はるひごはん主宰)

 

 

お申し込みはこちらまで・・・

(インテリア事業部にチェック)して、

ご希望のワークショップ時間①・② とご連絡先をご記入ください。

 

こちらからの、返信がない場合はお電話をお願いします。

044-862-7323 (担当:高橋)

ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

—–

100色から選べるマルシェバッグオーダー会!!

出店者ご紹介 2017年5月9日 

こんにちは、GWも終わり初夏を思わせる良い季節です。

 

先月から再開したギャラリー秀マルシェ、今月は昨年も大好評だった!!

バッグ作家to-goさんの、マルシェバッグオーダー会第二弾を同時開催しますイエイ

 

 

なんと、100色あるキャンバス生地からお好きな色を選び、バッグの中のポケット生地も選べるという嬉しい限りのバッグオーダー会ですスマイル

 

 

昨年、とっても人気だったマルシェバッグに加え、新作もお目見えしますワーイ

 

中のポケットの生地は、持ち込みもOK!!

ぜひ、この機会にあなただけのオリジナルバッグを作りに来てくださいトートバッグ

5月28日(日)10:00~16:00 ギャラリー秀 1Fにて 

 

 

5月26日(金)~28(日)は「初夏のDIYを楽しもう!」STAUB鍋展示販売会も同時開催!

5月28日(日)10:00~14:00はギャラリー秀マルシェも開催してます音譜

ミットと共に、ご来場お待ちしております~しっぽフリフリ

 

—–

5月は初夏のDIYを楽しもう!!

スケジュール 2017年4月28日 

新緑の季節になり、気温も高くなってきましたね!

気持のよい風が吹く中、屋外で何かするにはピッタリの季節クローバー

そこで、5月のギャラリー秀のテーマは、「作る」です。

5月26日(金)~28日(日)の三日間、

さまざまな「作る」に注目した商品をご紹介します!!

 

STAUB鍋展示販売】

 

食材の旨みを閉じ込めて素材そのものの味を際立たせるい鋳物ホーロー鍋。

今でもフランスの伝統的な製造方法で造られており、鋳物鍋の利点を引き出した独創的なSTAUBのホーロー鍋は、世界中のシェフや料理愛好家に選ばれています。

今回は、人気のSTAUB鍋を多数展示販売いたします。

この機会に、お家のキッチンにいかがですか?いつもの暮らしが少し楽しくなるかも・・・

 

※期間中購入特典↓(大橋由香さんのレシピ本)プレゼントル・クルーゼ

 

そしてなんと星4月に「ストウブで無水調理」(誠文堂新光社)のレシピ本

を発売されたばかりの、大橋由香さん(はるひごはん主宰)に、

STAUB鍋の魅力をご紹介いただけるワークショップも開催いたしますストウブディナー

 

■「STAUB鍋で作る無水調理」

5月28日(日) ① 11:00~ /  ② 13:00 ~ 

各回 : 15名

参加費: 3,500円(税込) 試食付き

※お料理デモンストレーションの後、美味しい料理の試食あり!

講師 : 大橋由香 (はるひごはん主宰)

 

 

お申し込みはこちらまで・・・

(インテリア事業部にチェック)して、ご希望のワークショップ時間①・② をご連絡先をご記入ください。

こちらこらの、返信がない場合はお電話をお願いします。

044-862-7323 (担当:高橋)

 

 

 

 

※5/28(日)はもちろんマルシェも同時開催です!

10:00~16:00までto-goさんのマルシェバッグのオーダー会開催バッグ

詳細はマルシェブログで・・・

お楽しみに~!

—–

水曜日から開催中!! 栗城三起子 作品展 

作品展 2017年4月20日 

4月初めの企画展 

Hana Tututmi主宰 栗城三起子さんの作品展は、本日から開催しています。

ギャラリー秀 2Fスタジオは、優しい雰囲気のお花に包まれて、とても心地よい空間となっています。 

 

 

 

 

 

開催日:4月19日(水)~23日(日)11:00~16:00

期間中 栗城三起子さんは、ずっと在廊されていますはな

ぜひ、その魅力をご本人に直接うかがって、「かわきばな」の世界をお楽しみくださいWハート

 

4月23日(日)はギャラリー秀マルシェ同時開催

 

 

 

—–

明日マルシェ販売!お砂糖を使わない優しいお菓子~ひみつのひとさじ~

出店者ご紹介 2017年4月18日 

 

ギャラリー秀マルシェ いよいよ4月23日、明日の日曜日開催です!

 

今回、ひさしぶりにマルシェ登場キラキラ の「ひみつのひとさじ」さん。

初めての方も多いかと思いますので、あらためてご紹介いたします!

 

ひみつのひとさじ

お砂糖を使わないお菓子のアトリエです。 ママン(お母さん)の愛情がたっぷり入ったような、カラダにやさしいお菓子をひとつひとつ心を込めておつくりしています。

無添加の手作りお菓子は子供のおやつに、ダイエット中の方にもおすすめです。

こだわりポイント!

ひみつのひとさじはお砂糖を使いません

ひみつのひとさじは添加物を使いません

ひみつのひとさじは天然素材にこだわります

ひみつのひとさじはアレルギーがある方にもおこたえします

 

今回は、たくさんあるおいしいお菓子の中から、下記のものを販売します!

どれも数に限りがありますので、どうぞお早めにハート

 

(写真はイメージです)

5種のクッキー

(サブレ・ココナッツ・アーモンドチョコ・有機シリアル)

 

カットシフォンケーキ

オレンジピール

バナナ

マーブルチョコ

グルテンフリーのシフォン(プレーン)

 

シトロンマドレーヌ

 

—–

いよいよ始まるよ!4月23日(日)はギャラリー秀マルシェの日♪

マルシェ開催のご案内 2017年4月4日 

桜の花もピンクに染まり、いよいよ春の到来ですね桜

 

さあ、お待たせしました!

明日、4月23日(日)10:00~からギャラリー秀マルシェマルシェバッグ6スタートします!

(昨年の様子)

4月マルシェマルシェバッグ6 出店者のご紹介です  New 

 

【HANA TUTUMI】

4月19日~23日までギャラリースペースにて作品展をされる栗城三起子さんの作品。

季節に寄り添ったリースやスワッグなどの販売をいたします。

着色料などに頼らず、自然の色だけで作る「かわきばな」の色合いをお楽しみください。 

 

【シュタットシンケン】

 

STAD SCHINKEN(シュタットシンケン)とは、ドイツ語で「街のハム屋」という意味。

横浜マイスター中山さんの手作りソーセージウィンナーは、とっても美味しくてどれも大人気 

だから、あっという間に売れてしまいますウマッm(午前中がおすすめ)。 ビールはもちろんワインにも合いますよワイン

 

【ひみつのひとさじ】

お砂糖を使わないお菓子のアトリエです。ママン(お母さん)の愛情がたっぷり入ったようなカラダにやさしいお菓子をひとつひとつ心を込めて作られています。 恵比寿マルシェでも、毎回人気のひみつのひとさじさん。 久しぶりにギャリー秀マルシェに登場ですハート 

 

 

シフォンケーキ(プレーン・オレンジピール・バナナ・マーブルチェコ)

シトロンマドレーヌ  5種のクッキー

 
      
       
        
       
 
 
 

Bio Complet (ビオ コンプレ)】 


ビオコンプレのパンは、有機JAS玄麦(アメリカ産)を店舗の石臼で自家製粉し、小麦の外皮(ふすま・胚芽)の部分も丸ごと使っている全粒粉100%の粉を使用されています。 本来、栄養素として高い部分は残留農薬の恐れも高いので、無農薬の物を選ぶという徹底ぶりです。また、一部商品には小麦精白粉も使用されていますが、有機JAS認定の工場で製粉されたものだそうです。 普通なら、製粉直後から酸化が始まってしまいところ、こだわりの小麦を自家製粉しているので、製粉後1週間以内で製パンされています。 だ・か・ら・・・とっても美味しい!!!

<今回のパン>

シオパン  シナモンロール  ガーリック あんぱん くるみ

かばちゃと黒豆  チーズ  ショコラ

 

ぜひ、ご賞味くださいませ。

(数に限りがございますので、午前中がオススメ!!)

 
 
 
 
 

【大木養鶏場】
 

水とオリジナルの餌にこだわっている、栄養価の高いHIEBARA NO MEGUMI 卵 です!
味が濃くて卵かけご飯がすすみますよ。

 

【おおるりファーム】
 

(東京町田市エコ100認証取得)
農薬・化学肥料、もちろん除草剤も一切不使用で、最小限の肥料のみで野菜を生産しています。アクの少ない、野菜本来の味をお楽しみにください。

 

今回のお野菜 : サンチェ  葉ニンニク  ショウガ  カラシナ  コマツナ 菜の花

(※お野菜は天候、発育により変更になる場合がございます。)

 

【横山農園】

 
 
地元宮前区で無農薬・無化肥料の自然農法で、お野菜を作っています。自然農法の講習会もされています!安心安全のお野菜です。

 

今回のお野菜: タケノコ  エンドウ  タマネギS  梅干 梅エキス  梅ジャム

 

 

 

【小泉農園】
  いちごジャム 
 
地元宮前区の野菜・いちご・ハーブを栽培している農家さんです。
わががまイチゴジャムはとても美味しく好評です!貴重な国産ハーブを使った加工品がオススメ!

 

今回のお野菜:

レタス カブ パクチー パパイヤドレッシング

    

同時開催:4月19日~23日「Once 季節に出会う一度」 栗城三起子 作品展

 

ギャラリー秀 マルシェ
日時: 2017年4月23日(日) 10:00~14:00
場所:㈱アトリエ秀内 ギャラリー秀
〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-16-67

 

ご来場お待ちしております~!

—–

Once 季節に出会う一度 栗城三起子 作品展 

作品展 2017年3月31日 

2017年4月最初のギャラリー秀企画展は、

「かわきばな」の美しさを素敵な作品を通して表現されているHana Tututmi主宰

栗城三起子さんの作品展です。

 

 

 

profile ~ 栗城 三起子 ~

1962年 福島県会津高田町に生まれる。
福島県立会津大学短期大学部デザイン科グラフィック専攻卒業後、大手玩具メーカーで女児玩具開発部に所属。その後、タオルメーカーにてベビー服デザインの仕事に従事。

2004年  千葉県千葉市で花屋「Hana Tutumi」をオープン。
自然に寄り添い、季節の草花を使用したリースやスワッグなどの作品を制作、販売。
2015年6月 東京都国立市に拠点を移す。
通信レッスンを中心に行い、「Hana Tutumi」スタイルを伝えている。
2016年10月、新たな拠点として、大阪府大阪市住之江区に「花包塾(かほうじゅく)」をプロデュース。
今後は指導していく立場から引退し、草花の栽培や作品作りに力を入れていくことを予定している。

 

 

 

■かわきばなスワッグと香りを楽しむ紅茶のワークショップ

「いっぱい(一杯)の幸せ時間 ~香り華やぐ味との出会い~
 
日時: 4月21日(金)、22(土)  各 11:00~13:00 / 13:30~15:30
定員: 各6名
内容: *おいしい紅茶のいれ方デモンストレーション
     *紅茶について…知ってるようで知らない話 
     *数種類の紅茶のテイスティング
    おいしい紅茶とお茶菓子を楽しみながら、ご参加いただけます。
 詳細はこちら
 
profile ~石田 かおる~
1974年 大阪市生まれ
紅茶教室 Salon doux parfum(サロン ドゥ パルファン)主宰
幼稚園教諭、保育士、ティーコーディネーターなどの資格を持ち幅広く活動中。
紅茶の香りに包まれてホッとする癒しの一時や楽しい時間を過ごしていただきたいという思いと、肩に力の入らない、自宅でかんたん、美味しく、素敵に紅茶を楽しめるというコンセプトで、紅茶教室、イベントやカフェでのワークショップなど開催しています。
 

 

お申込み&お問い合わせはこちらまで⇒ https://www.hanatutumi.info/ 

 

 

 

—–

4月のイベントスケジュール

スケジュール 2017年3月30日 

いよいよ4月、桜さくら。のつぼみも少しづつ咲きはじめました。

冬の間の4ヶ月ギャラリーのイベントをお休みさせていただいておりましたが、活動開始です!

マルシェも来月からはじめますので、お立ち寄りくださいねつくし

 

4月は栗城三起子さんの作品展も開催されます。

季節の草花でつくるかわきばなの美しさをご覧ください。

 

 

 

 

—–

2017 ギャラリー秀 出店者募集のお知らせ 

出店者募集 2017年2月24日 

2017年もすでに2月後半ですね! 寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしですか?

今年も、4月より楽しい企画をいろいろと準備中のギャラリー秀です!

 

これまでも、たくさんのご縁をいただき、様々な人々にギャラリー秀の企画展、および、マルシェにご参加いただいてきましたが、まだまだ新たな出会いを期待して、このたび、出店希望者様を募集させていただきます音譜

 

 

<出店条件>

 

ギャラリーマルシェ : 4月~11月まで、毎月、第四日曜日開催。  

 

●ギャラリー秀イベント及び、マルシェに出店して盛り上げてくださる方

●販売権利・許可をお持ちの方

●当日、会場にて直接、接客・販売していただける方

 

(例)

●パン

●お菓子

●お花や植物

●ジャム

●コーヒーや紅茶、ジュースなど 

※ 個人的に自宅で作られているパンやお菓子など販売権をお持ちでない方は申し訳ありませんが、お受けできません。

※ 下記の企画イベントテーマに沿った内容だと、よりGOODです!

 (例えば、フランス祭でフランス菓子。 イタリア祭でイタリアの食材。スペインのお菓子など) 

 

 

 

 

 

ギャラリー秀 企画イベント : 4月~11月まで、企画テーマに沿った内容で出店希望の方

 

<イベント予定テーマ>(変更になる可能性あり)

●色とりどりの春

●DIYしよう!!

●フランス祭

●イタリア・スペイン祭

●北欧祭

※ 食べ物に限っていません! 関連するテーマでのワークショップなど。

 

 

 

 

ただし、ご出店内容を伺い、こちらの趣旨と異なるなど、お受けできない場合もございます。あらかじめご了承いただけますよう、お願いいたします。

 

ご希望の方は、下記の内容をこちらまでご連絡ください。 

●お名前

●ご住所

●電話番号

●メールアドレス

●ご出店内容について

 

折り返し、こちらからご連絡させていただきます。

初めましての方はもちろん、お久しぶりの方も、ご出店の応募お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—–