2016年4月のスケジュール
こんにちは、4月になり桜の花が満開!良い季節になりましたね。
さあ!新しいことをはじめませんか?
4/24(日)10時からは、いよいよギャラリー秀マルシェも再開します~!
皆さんのご来場をお待ちしております~♪
—–

こんにちは、4月になり桜の花が満開!良い季節になりましたね。
さあ!新しいことをはじめませんか?
4/24(日)10時からは、いよいよギャラリー秀マルシェも再開します~!
皆さんのご来場をお待ちしております~♪
—–
ご無沙汰しています。
寒暖の差が激しい毎日ですが皆さまお元気にお過ごしですか??
寒さも和らいで、きっとこれからは春になってくれる・・・はず!?
春と言えば・・・
さあ!いよいよギャラリー秀マルシェも4/
4月のお楽しみワークショップは、マルシェでおなじみ
「ドイツの焼きソーセージ(ブラートブルスト)を作ろう」
日時:4/24(日)12:30~14:30
<試食あり>
参加費:2500円
定員:15名
講師:㈱シュタットシンケン 中山一郎さん
http://
男性のご参加大歓迎!ご家族で参加ください!
持ち物:エプロン.お手拭
参加ご希望の方は、こちらまで・・・
・お名前 ・参加人数 ・携帯などご連絡先
・アドレス
折り返しメールをいたします。
(メールを受け取った時点でお申し込み完了となります)
ご参加おまちしております!
<お問い合わせ>
ギャラリー秀(しゅう) 高橋
044-862-7323—–
まだまだ寒い日が続いています!
3月のスケジュールをアップいたします。
来月から、ギャラリー秀マルシェを再開しますよ。
遊びに来てくださいね。
—–
新年明けましておめでとうございます!
本年も、どうぞよろしくおねがいいたします。
毎年開催している「北欧祭」も5年目になり、今年は夏の良い季節に北欧の旅を企画しました。
春頃から、ご案内していきますのでご一緒にいかがでしょうか?
こちらもお楽しみに・・・。
皆さんにとって、ステキな一年になりますように!
—–
毎年、X´mas北欧祭の夜にはパーティを開催しています。
今年も、3年続けてJacob Kollerさんにご出演いただきました!
なんと!今年はトラブルもあり、Jacobさんの右手骨折・・・
急遽、Brian Allenさん(トロンボーン)とのduoで出演くださいました。
Jacobさんのソロは、左手での演奏~。
片手でこれだけの演奏をされるとは・・・素晴らしかったです。
そして、毎年恒例のお料理はKatie・polepoleさんのコラボ!
今年も、お野菜からお肉料理・デザートと皆さんのお腹を満たしていただきました!ワインも昨年に引き続き、アイコニック・ワイン・ジャパンのダンバーさん
カリフォルニアワインを中心に、白と赤・・・こちらも美味しいオトナの時間を
ありがとうございました。
今年も沢山のご来場ありがとうございました!
また、ステキなパーティを企画します、遊びに来てくださいね。
—–
昨年に続き、今年もスウェーデンの伝統工芸のワークショップを開催いたしました。
どちらも、大人気! 初めての方でも、楽しめる織物と編み物です。
「ブンデン・トーゼンゴングのミニ額装」
スウェーデンの古くからある織物の1つ「ブンデン・ローゼンゴング」は地厚な毛織物です。ブンデンは英語のボーダーを意味し、同じ模様が横一列に並びます。
2時間という短い時間ですが、1/4くらい段が織れた方もいらっしゃいました。
後はお家で楽しく仕上げ、仕上がりをFBでアップしていただき素晴らしい出来栄えでしたよ!
織物にご興味のある方、菱田成子さんのお教室
「アトリエ・アンカーペグ」に行ってみてくださいね。
「ブリッドマリーの織物パターン
~LITET GALLER(小さな格子)のアームウォーマー」
編物の歴史よりも織物の歴史の方がスウェーデン。織物のパターンには織物から展開されたものが多くみられます。LITET GALLER(小さな格子)は、スウェーデン織りのホールキュロスというテクニックを編物で表現したものです。
但野優子さんの、優しいご指導で皆さん早速スタート!
編み物おお得意な方が多かったせいか、早い早い~。
穏やかなワークショプでした。
優子さんの、アトリエ・アンカーペグの先生!
また、来年も皆さんのお会いできるといいです。
ありがとうございました
—–
22日のワークショップは、フィンランドの伝統手芸でした!
講師は、ヘイディさん(TAKKU)、フィンランドご出身で9か月のお子さんのママでもあります。Xmas前のこの季節は、お住まいの那須から色々な場所でワークショップをされています、今回もご参加の皆さんとジョークを交えて楽しいワークショップになりました。
ここで初めてご一緒したみなさん、短い時間ですが楽しく真剣にモノづくり!
ヘイディさんも、笑顔がとても素敵でした。
こちらは、トナカイの革のブローチづくり!
細かい作業ですが、楽しそう・・・。

みなさん、ご参加ありがとうございました!
また、来年ワークショプでお会いしたいですね。
ヘイディさんは、まだまだ各地でワークショップが続くようです。
来年もよろしくお願いいたします
※北欧祭は~11/29まで開催しています!
明日からは、菱田成子さんの北欧織物の個展を開催いたします。
お立ち寄りくださいね。
—–
20日よりはじまった『Xmas北欧祭Ⅴ』
週末は沢山のご来場いただきありがとうございました!
昨年・一昨年と北欧祭にご来場いただいた方もお越し頂き、
とても嬉しい気持ちです。
少しずつワークショップの様子をレポートしていきますね!
「針葉樹の豊かな緑と木の実のフレッシュリース」
ワークショップが始まると、ギャラリースペースは森にいるよう香に包まれました。
テーブルにはギャンドルリースを灯し、穏やかな時間が流れています。
前田満見さんには、毎年X´masのワークショップをお願いしていますが、
彼女の暮らしや、モノづくりのセンスにとても惹かれてしまいますね。
今回も北欧の豊かな緑で、これから迎えるX´masまでお家を素敵に飾ってくれしうです。
満見さんの初の新刊本「小さな庭で季節の花遊び」には、素敵な暮らしが満載です!
最後に皆さんでほっと一息!ご参加ありがとうございました。
前田満見さんの新刊「小さな庭で季節の花遊び」
11/29まで、ギャラリー秀1Fで販売しています。
(全国の書店でも、購入できますよ!)
—–