5月イベント情報!
初夏を感じるような日が続いています。
先月は、砥部焼『東窯 大東アリン展』、ギャラリー秀マルシェに
たくさんのご来場ありがとうございました。
今月は、初めての萩焼のご紹介をさせていただきます!
マルシェは、先月に引き続き瀬戸内マルシェ第2弾。
今治タオル(楠橋紋織株式会社)のご紹介もいたしますよ。
良い季節になりました、お散歩がてらお立ち寄りくださいね。
詳細は、これからアップしていきます!
お楽しみに。
—–

初夏を感じるような日が続いています。
先月は、砥部焼『東窯 大東アリン展』、ギャラリー秀マルシェに
たくさんのご来場ありがとうございました。
今月は、初めての萩焼のご紹介をさせていただきます!
マルシェは、先月に引き続き瀬戸内マルシェ第2弾。
今治タオル(楠橋紋織株式会社)のご紹介もいたしますよ。
良い季節になりました、お散歩がてらお立ち寄りくださいね。
詳細は、これからアップしていきます!
お楽しみに。
—–
少し汗ばむほどの陽気でとってもいい天気
の週末になりましたね!
昨日より、ギャラリー秀では、砥部焼 大東アリン展がスタートしています
東窯さんは、新宿 ISTAN 5Fでも展示販売されています。
こちらも、お近くに行かれたら、覗いてみてくださいね

こちらは、新作のアリスとアリリント 優しい色合いとフラミンゴの絵柄がかわいいです!
母の日にもよさそう・・・。
同時開催で、瀬戸内の美味しいモノもご紹介しています!
もちろん、明日のマルシェにもでま~す!
ぜひ、お立ち寄りください


明日、4月26日(日)は久しぶりのギャラリー秀マルシェも再開します
くわしくは、こちらもご覧くださいね!ギャラリー秀 マルシェ—–
4月からコラムを担当させていただいております、
ジュニア野菜ソムリエの山本あゆみです。
いよいよ明日はマルシェが開催されますね
おなじみの美味が揃うほか、今月は瀬戸内マルシェも出店。
いつものマルシェに華を添えます。
瀬戸内と聞いてわたしが思い浮かぶのは、やっぱりレモン
そして、あの爽やかなレモンイエローに惹かれてつい作りたくなるのが、
この「甘酒レモンケーキ」です。

今回、発酵食品愛好家でもあるわたしはこのレモンと甘酒をあわせてみました。
今では手に入りやすくなった甘酒ですが、
代わりにはちみつやメープルシロップを使ってもかまいません。
柑橘系のケーキは香りがあって、おいしいですよね。
皆様、ぜひ、お試しください
甘酒レモンケーキ
(材料)20cmパウンド型1台分
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ2
甘酒 大さじ2
卵 2個
きび砂糖 100g
レモン 1個
なたね油(キャノーラ油) 大さじ1
レモンのシロップ漬け 適量
塩 適量
(作り方)
1.
パンウド型にオーブンシート(分量外)を敷く。
2.
薄力粉とべ—キングパウダーを一緒にふるっておく。
3.
レモンを塩もみして洗い、皮をすりおろしてから果汁を絞る。
4.
ボウルに卵を割り入れ、甘麹、きび砂糖を加えてホイッパーでよく混ぜ合わせる。
5.
4に3のレモンの皮と果汁を加えてさらによく混ぜ合わせてから、
2となたね油を加えてゴムベラなどでざっくりと混ぜ合わせる。
6.
5をパンウド型に流し入れ、レモンのシロップ漬け3~4枚のせ、170℃のオーブンで35分焼く。
—–
こんにちは!
日曜日久しぶりのマルシェが近づいてきました
もちろん今回も、いつもマルシェを盛り上げて下さる、人気商品たちも、登場しますよ
ご紹介しておきます!

STADT SCHINKEN (シュタットシンケン)とは、ドイツ語で「街のハム(屋)」という意味。
地元を中心に1品1品愛情と情熱を込めて手作りしています。

ハワイ島コナ地区の農園より届く100%コナコーヒー。
赤い完熟した実だけ手摘み収穫された芳醇な味わい。


世田谷の三宿で毎週日曜日と水曜日に焼き菓子を販売。
子供たちにずっと作り続けてきたレシピそのままの、優しい味です。
今週のケーキです(限定品につきなくなり次第終了)
紅茶のシフォン

ダークチェリータルト

ミントのガトーショコラ

国産小麦で素材にこだわったパンを販売します。
チーズカンパーニュ、フィグエノアは人気なので、ご予約を頂いています。

当日は10時から開始です!
すべて、限定品なのでお早目に

お待ちしております♪
※1F室内では、砥部焼「大東アリン展」開催中です。
こちらも、寄ってみてくださいね。
—–
4月24日(金)~26日(日) で開催の 砥部焼 ”大東アリン展”と同期間に、
瀬戸内の美味しいモノを販売します
温暖気候の瀬戸内海に隣接する地域では、柑橘類の生産が盛んです。
そこで、これからの季節にサッパリ爽やかにお召し上がりいただける
柑橘系商品をセレクトし、お届けします
~from 広島~
根角(ねすみ)農園

しまなみ海道のまんなかにある瀬戸内の小さな島”生口島・高根島は、
瀬戸内の暖かい太陽と海風に恵まれて、甘い柑橘が育ちます。

根角農園は、安心・安全をモットーに、有機肥料使用・農薬・除草剤は
必要最小限にした栽培をしています。

根角農園ご夫婦と、畑で遊ぶことが大好きな愛犬シェリー。
温暖気候の瀬戸内 高根島(こうねじま)からは、次の2種類の柑橘が届きます!

「清見」に「ポンカン」を交配して育成された品種です。
高い糖度と適度な酸味、食べやすさから、柑橘の王様
と呼ばれるデコポンです。

レモン国内生産量NO.1を残る広島レモン。
有機肥料使用、除草剤不使用の特別栽培。
防腐剤、防カビ剤、ワックスは全く使用していない、皮ごと食べられる安心レモンです。
とびしま柑橘工房
瀬戸内海に連なる7つの島々が、橋で一つになった。
これらの島でつくられた美味しい柑橘類を使っておいしいものがたくさんできました!
レモネードベースシロップ(希釈タイプ) ¥ 450 (税別)
レモンジンジャーベースシロップ(希釈タイプ) ¥ 450 (税別)

生塩レモン ¥700(税別)
レモンケーキ 1個 ¥240(税別)
グリーンクレモンコンフィチュール/ レモンコンフィチュール各¥650(税別)
~from 愛媛~
moda food・・・『愛媛にあるおいしいものをもっとみんなに
知って欲しい』という気持ちから、種類豊富な柑橘類を中心に
『こんなのあったらいいなぁ』をカタチにしました。
(※チラシ掲載がmada food となっていました、申し訳ありませんでした。)
果汁100%ジュース
無添加・無香料・防腐剤不使用【果汁100%】
内容量:500ml 直径約6.5×21cm/賞味期限:ボトリング日より約1年
きよみ ・しらぬい 各¥ 580 (税別)
いよかん ¥ 620 (税別)
かんきつピール菓子

そのまま食べてももちろんおいしいし、
アイスやヨーグルトに混ぜて食べてもおいしいです。

いよかん ・ゆず・レモン 各¥280 (税別)
限定品につきそれぞれ、4月6日から予約販売開始いたします。
ピンっときた商品がございましたら、こちらまでご一報くださいね!!
インテリア事業部に☑ (お名前・連絡先・ご希望商品)
こちらからのご返信を受け取ってから、ご予約とさせていただきます。
当日も、お待ちしております

—–
厚手のコートもいらなくなり、春の日差しが気持ち良いお天気になってきましたね!
入口のウッドデッキも、色とりどりのお花で、楽しい雰囲気です。

お待たせしました!
ギャラリー秀 マルシェ
いよいよ今月から再開です
ギャラリー秀 マルシェ
日時: 2015年4月26日(日) 10:00~14:00
場所:㈱アトリエ秀内 ギャラリー秀
〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-16-67

(写真は昨年の様子)
今年より、新連載 野菜ソムリエ”山本あゆみ”さんの新コラム
「畑からの贈り物」がスタート
毎月1回、
マルシェで販売する旬のお野菜を使った、
おいしいレシピをご紹介していただきます。

~Profile~ 山本あゆみ (野菜ソムリエ・発酵食スペシャリスト)
料理専門誌を中心にライターとして活動中。2009年にジュニア野菜ソムリエ取得後は横浜の農家を訪問し、積極的に野菜や果物にかかわる。また、2011年から麹の魅力に目覚め、
地元イベントや雑誌、JA横浜「クッキングサロン
ハマッ子」での料理教室などで麹、醤油、味噌はじめとする発酵調味料を使った料理を紹介し、発酵食品の普及に努める。
資格:ジュニア野菜ソムリエ
横浜市認定 はまふぅどコンシェルジュ
ホールフード協会認定 発酵食スペシャリスト“醸しにすと極”
第一回目は、レモン
を使った美味しいレシピです。どうぞ、お楽しみに!

そのほか、マルシェ出品予定商品のご紹介です。
西野ファーム
農場主 野村和男さんよりメッセージ 
足利でも、桜が満開になりました。現在、農園ではビニールハウスで育成した夏野菜の苗を
農場に定植する作業を進めています。

ビニールハウスで苗を育成している様子

農場に定植したズッキーニ。今年は5種類を栽培しています。
収穫時期は5月初旬です。 来月のマルシェでお届けできるかも?お楽しみに!

ソラマメと大根が元気に育っています!
今回のお野菜は、
・大根、小カブ、葉付き玉葱、エシャレット、赤軸ほうれんそう
を予定しています。どうぞ、お楽しみに
横山農園

地元 宮前区の農家さん。無農薬、無化肥料なので、とっても安心です。
いつも人気、梅っこちゃんや梅干しも登場しますよー。
小泉農園
減農薬の野菜/いちご/ハーブを栽培する宮前区内の農家さん。
貴重な国産ハーブを使った加工品がオススメ!
今回のお野菜
・レタス ・カブ ・小松菜
・わがままイチゴジャム 10個限定です~!お早目に!
大木養鶏所

水とオリジナル配合の餌にこだわっているので小ぶりですが、通常よりも栄養価の高い
産み立て卵です。
どなたでも、気軽にお立ち寄り頂ける、美味しいものがたっくさん詰まったマルシェです!
お散歩がてらに、ぜひどうぞ 
—–
お彼岸も過ぎ、だんだんと暖かい春の日差しも感じられるようになってきましたね。
たまプラーザの桜並木も満開です
みなさま、いかがお過ごしですか??
重いコートも脱ぎ捨てて、軽やかにお出かけしやすい季節となりました
そう・・・いよいよ、来月からギャラリー秀 マルシェ
2015年スタートします
2015年度、最初のギャラリー企画展は、
「砥部焼展 大東アリン 東窯 2015春」

昨年、8月に初めてご紹介しましたが、おかげさまで大好評でした
(前回の様子は、こちらをご覧ください)
今回、春の新作を多数ご用意して、大東アリンさんの優しくかつ、
たくましさも感じられる素敵な世界をふたたびご紹介します


器とカップの絵柄がそろった、かわいらしいティーカップセット


サラダやフルーツ、デザートなど、何を盛りつけようか?
とワクワクするプレート。 そのまま飾っても素敵ですね。
春らしい色合いや人気の小鳥モチーフで、
毎日の食卓を少しだけ華やかに演出してみませんか?
「砥部焼 大東アリン展 2015春」
開催日時 : 4月24(金)~26日(日)10:00~16:00
場所 : ギャラリー秀 1F

おさんぽがてらに、ぜひお出かけください
—–
こんにちは、4月に入りすっかり暖かくなってきました!
いよいよ待ちに待った春ですね。
ギャラリーの前の花壇のお花達も、元気いっぱいになってきています。
前田満見さんにステキに植えつけていただいた、パープルのパンジーの中から
チューリップが出てきてます!何色のお花が咲くかお楽しみに~!
4月のスケジュールです!
今月は、砥部焼(大東アリン展)、そしてギャラリー秀マルシェが再開です!
瀬戸内の美味しものもご用意、遊びに来てくださいね!
—–
大好評につき第三弾最終!追加開催!
2014年 北欧祭でご紹介してから、問い合わせが殺到し、
2回目を1月に開催したのですが・・・さらにリクエストを頂きましたので
(皆さま、ありがとうございます)、3回目のワークショップ開催が決定しました

北欧は昔からの手工芸としての織物を大切にしている国で
モダンでシンプルなデザインは世界的にも高い評
その中で、スウェーデン織りの代表的な織りの一つである
4月19日(日)10:30~12:30
参加費:3800円
定員:10名講師:菱田成子(アトリエ アンカー ペグ)

※前回の様子です!(みなさん、真剣ですね!)
このワークショップ、今回が最終開催となります。
「気になっていたんだけど・・。」という方は、ぜひご参加ください
お申込みは下記までお願いします!
こちらまで!(インテリア事業部を☑してください)
※こちらから、ご返信を受け取った時点で、お申込み受け付け完了となります。
—–
3月まだまだ寒さが厳しい毎日ですね。
ギャラリーにあるヒヤシンスも、少しづつつぼみを開こうと頑張っています!
春よ来い~。。
スケージュールをアップしました。
4月からのマルシェに向けて、準備を進めています。
春らしい砥部焼「東窯 大東アリン展」4/24~26まで予定しています。
こちらもお楽しみに・・・。

—–