NEWS

大東アリン展 終了しました!そして・・・

砥部焼展 2014年8月27日 

雨が連日続いています、故郷でもある広島は大変な被害になってます。
TVで見る場所は見覚えのある場所ばかり・・、
一日も早く日常がもどるようにお祈りいたします。

さて、5日間の企画展 『砥部焼 大東アリン展 東窯
が昨日終了しました!
※今回は、通りから入り易いこともあり1Fでの開催でした。


初めての開催でしたが、アリンさんの作品をご覧になるために、
お仕事をお休みにされて遠くからお越し頂いた方、
お友達のお誕生日に!とステキなカップをセレクトされていました

皆さんに、お越しいただき感謝いたします!

ギャラリーを初めた頃から、
砥部焼をご紹介していきたい!と思っていたことが
すこしづつ実現できてうれしいです。

今回の東窯 大東アリンさんの作品は、
女性のやさしさとなぜかたくましさを感じます。


水彩画のような絵のなかに、ありのままの自然が描きこまれている
素敵な作品です。

次回12月上旬にも開催いたします。
ぜひ、お越しくださいね。


ギャラリーのゲットした器を見て!
ミット 『なんてすてきなんだろう~!』

東窯さんは、9/3~5まで『東京インターナショナルギフトショー』 に出店されるそうです。

こちらもお時間があれば、行ってみてくださいね!

—–

8月ギャラリー秀マルシェのおやさいのご紹介!

マルシェ開催のご案内 2014年8月24日 

いよいよ明日はマルシェです!
暑くなりそうですね~

今月ご出店のお野菜をご紹介いたします~。

大木養鶏場
 HIEBARANOMEGUMI    こだわり卵
 

■西野ファーム

 ・金時草・・・・紫の葉っぱの加賀野菜!
         アントシアニンが豊富で、夏バテ防止です。
         <ゆでると粘りがでます。お浸しや天ぷらに!>

 ・甘唐辛子 (満願寺)・・・煮びたしにしても美味しい!
  

 ・子供ピーマン・・・苦味がなく肉厚で食べやすい!
  

 ・かぼちゃ(ロロン)・・・ホクホクして甘味が強い、形がラグビーボール

 ・黒にんにく・・・久々の登場!手作りで安心です。

横山農園
 ・梅ジュース・・・無農薬・無肥料の梅から、こだわりの砂糖使用
 

 ・ブルーベリー・・・こちらも無農薬・無肥料

 ・ブルーベリージャム

 ・梅干し・・・自然の塩味の素朴な味

■小泉農園
 ・トマト・・・地元宮前区で作られた、夏の定番野菜です。

 ・ナス・・・こちらも定番!

 ・コリアンダー・・・無農薬でつくられています。

 ・キュウーリ・・・・定番品!

 ・ジュノベーゼソース・・・毎月完売、無農薬バジルで手作り!
 

 ・わがままいちごジャム・・・小泉農園さんの一番売れ筋!
         TVにもとりあげられているわががまいちごを使った美味しいジャム
  

POLE POLEさんの焼き菓子(野菜じゃないけど・・・)

 三宿にある小さなお菓子屋さん。
 なぜかいつも食べたくなる!パティシエのマダムが魅力的!

—–

砥部焼 大東アリン展 本日から開催で~す!

砥部焼展 2014年8月21日 

立秋を迎え、暑さもピークに達していますね。
先日から、広島でも豪雨による被害がでているようで心配です。
この異常気象は、いつまでつづくのでしょうか・・・

さて、本日より砥部焼 大東アリン展を1Fスペースにて開催しております。
午前中から、下見に来ていただいたりとお暑い中ありがとうございます!

今回は、各シリーズから東窯さんのオススメをお送りいただいております。
マグカップは、きっと毎日のティータイムが楽しみになると思います。
ご自分のお好みの柄を、探してみてください。
※せとうちスタイル・アリリント のティータオルもあります!
 肌触りのいい、今治タオルにアリンさんの模様は素敵!
 数量限定で各5枚づつ・・・お早目に!

こちらは、お盆のお休みに砥部町の東窯さんにお伺いした際の写真です!
山の高台にある、緑豊かな風の通るアトリエ!
とても素敵なところでしたよ。

8/22~26 10:00~16:00 までご来場お待ちしております!
※次回予定12月上旬にも予定しています。

—–

8月の森屋本舗はステンシルでコースター作り!

2014マルシェ 2014年8月19日 

8月24日日曜日のマルシェに
ワークショップ出店させていただく「森屋本舗」です。

「“使い手”と“作り手”をしっかりつなげるモノづくり」をテーマに、手ぬぐいや普段使いの雑貨をチマチマと作りつつ、それと並行して「染め体験」やクラフトのワークショップを開催しています。

【夏休みWS】染め型紙でステンシル!コースターを作ろう!

【所要時間】 染め作業からお渡しまでのお時間:30分~45分 

【参加費】500円 先着20名様まで


型染めで使う型紙を使って、布製コースターにステンシルしていただくWSです。
小さなお子さんから大人まで楽しめるテシゴトWSです。
夏休みの宿題にお悩みの方はぜひどうぞ!


<お願い>
お召し物や手に顔料がつかないよう「エプロンと手袋」のご用意をいたしますが、できるだけ汚れてもいい服装でお越しいただけると安心してご参加いただけると思います。

森屋本舗の染め体験WSは、身近にあるモノを活用して染色体験をしていただくというかなり大胆なWSです。
簡単作業にするため、染料ではなく「樹脂顔料」を使います。そのため、純然たる「染」ではありませんが、こういった体験を通じて手染めの楽しさを感じていただければと思います。

たくさんの皆様とお会いできることを楽しみにしています!
どうぞよろしくおねがいします♪

—–

砥部焼 大東アリン展のご紹介です!

砥部焼展 2014年8月6日 

暑い~今年の夏は、厳しい暑さですね~!

8/22(金)~26(火)まで開催いたします、
大東アリンさん(東窯)のご紹介をいたします。
砥部焼は、昨年からご紹介してきましたが東窯は初登場です。
数年前に、砥部で作品を拝見してすっかり魅了されました
今回、たくさんの皆さんにお越しいただきたい思っております。

白い磁器の器に、自然の草花を優しい淡いカラーで描かれていいます。
こんな器が、テーブルに並んだらちょっとハッピーな気持ちになりそうですよね!
今までの、砥部焼の枠にとらわれない素敵な器です。


工房でのアリンさん

お盆のお休みに、松山の工房に伺う予定です!
ちょうど8/12~松山三越さんでも展示会を開催されるそうです。
当日はお会いするのを楽しみにしています!
その時の様子は、またご報告いたしますね。

皆さま、楽しい夏休みをお過ごしくださいね!
お休みがあけたら、遊びに来てください~
お待ちしております。

大東アリン展は、次回12月にも予定しています。

—–

8月イベントスケジュール

スケジュール 2014年8月1日 

8月に入り厳しい暑さですね。
夏休みですが、日中は外は暑さのせいか静かです

お休みの計画はいかがでしょうか~

さて、8月のイベントスケージュールです!
今月はとても楽しみにしていた砥部焼 大東アリン !
砥部焼の新しいスタイルをご紹介いたします。
素敵なアリンさんの世界を見にぜひ、お立ち寄りください。


—–

砥部焼 森陶房展を開催しております!

砥部焼展 2014年7月25日 

真夏の太陽が照り付け、朝から30度超える暑さですね。
熱中症に気を付けてくださね~。

さて、7/24(木)~28(月)まで昨年に引き続き
砥部焼 森陶房展を開催中です!

 
 

今回は、マグカップを中心に点数は少なめ・・・
10月にも開催予定なので、ご希望のリクエストもお聞きしています。

お時間があれば、涼みがてらお立ち寄りくださいね

※同時に「ならは盛り上げ隊」の布ぞうりも展示しています。
27日のマルシェ前(数量限定なので)にゲットできますよ。

ご来場お待ちしておりま~す

—–

Petit Amie mamie 「夏休みこども粘土レッスン」が開催されました!

ワークショップ 2014年7月23日 

梅雨が明け日中は暑くなってきました。
今日はギャラリースペースを、
Petit Amie mamieさんの『夏休みこども粘土レッスン』にご利用いただきました!

10:00~15:00と長時間のレッスンでしたが、
驚くほど静かに集中して作品を仕上げていました。
小さなおこさんは小学校1年生
、この集中力は将来楽しみですね。


最後はかわいい笑顔で出来上がった喜びと充実感いっぱいです!
ものづくりっていいですね

※次回8/1(金)も開催予定です!

—–

7月出店「ならは盛り上げ隊 NARAHATOの布ぞうり」年内最終!

2014マルシェ 2014年7月22日 

こんにちは!
今日やっと関東地方の梅雨明けです。
これから、連日暑くなりますね~。

さあ、いよいよ7/27(日)はマルシェです!
今月は、たまプラーザのお祭りと重なっているので、
そちらも楽しみですが、こちらもぜひぜひお立ち寄りくださいね。

先月初出店いただきました、『ならは盛り上げ隊』の布ぞうり
大好評で、限定20足がほとんどなくなってしましました。
作り手の皆さんの思いと、デザインの良さ、そして皆さんのお気持ちが
通じているように感じました。

今月は10足(各¥2,700-税込) 追加していただき、
しかも、サイズオーダーをにお応えいただきました。
年内は最終販売になりますので、ぜひ見に来てくださいね。
(限定品なので、なくなり次第終了です)

Lサイズ(25㎝~26㎝)

Mサイズ(22㎝~24㎝)

Sサイズ(21㎝~22㎝)・・・お子様に

デザインもかわいいですが、素足で履くと履き心地も抜群!
足の指を広げて履くぞうりは、とても健康にもいいです。
ご両親や、お友達のプレゼントにされる方もいらっしゃいましたよ。
※マルシェに来れないけど、ご希望の方はご連絡ください!

当日は、1Fで砥部焼 森陶房展を開催しています。
同じスペースで販売していますので、1Fを覗いてみてくださいね

—–

7月出店 染め体験WSの「森屋本舗」です!

2014マルシェ 2014年7月22日 

7月27日日曜日のマルシェに
ワークショップ出店させていただく「森屋本舗」です。

「“使い手”と“作り手”をしっかりつなげるモノづくり」をテーマに、手ぬぐいや普段使いの雑貨をチマチマと作りつつ、それと並行して「染め体験」やクラフトのワークショップを開催しています。

 【夏休みWS】絞り染めでバンダナを染めよう!
 【所要時間】 染め作業からお渡しまでのお時間:30分~45分 

 【参加費】500円/枚 先着20名様まで

「50cm x 50cm」の白いバンダナを、輪ゴムや糸で絞ったり畳んだりして「自由に」染めていただくWSです。 小さなお子さんから大人まで楽しめるテシゴトWSです。
夏休みの宿題にお悩みの方はぜひどうぞ!

<お願い>
お召し物や手に顔料がつかないよう「エプロンと手袋」のご用意をいたしますが、できるだけ汚れてもいい服装でお越しいただけると安心してご参加いただけると思います。

森屋本舗のWSでは、畳み絞りの難しい部分をほとんど省いて、身近にあるモノを活用して染色体験をしていただくという、かなり大胆なWSです。
簡単作業にするため、染料ではなく「樹脂顔料」を使います。そのため、純然たる「染」ではありませんが、こういった体験を通じて手染めの楽しさを感じていただければと思います。

8月も「夏休みの宿題 お助けWS」と題して、
染め型紙で紙のコースターにステンシルをしていただく
「テシゴトWS」を予定しています。
そちらもどうぞお楽しみに!

たくさんの皆様とお会いできることを楽しみにしています!
どうぞよろしくおねがいします♪

—–