7月イベントスケジュール
梅雨のこの時期にしては、お天気になったりゲリラ豪雨や雹
と
不安定な天気が続いています。
雨の日は、なんだかのんびりできて意外と好きです
看板犬のミット
も、雨の日はお散歩に行かれないので、
ストレスをためて、毛布の端を引きちぎって遊んでいますよ・・・(笑)
さて、7月のイベントのご紹介です!
今月は昨年に引き続き、砥部焼の森陶房展を開催いたします。
愛媛県の松山市の伝統工芸、かわいい絵付けのかおりシリーズから
自然の植物をモチーフにした、絵付けもあり
普段使いの食器として良いものばかり、ぜひ見に来てくださいね!
※マルシェの開催中も、1Fで開催しております
お気軽にお越しください~!


—–
6月マルシェで販売のお野菜・美味しい卵のご紹介です!
いよいよ明日はギャラリー秀マルシェです!
どうやら、雨模様・・・雨天決行
テントでの開催となります~!
■今月も、美味しい大木養鶏場さんの卵
■小泉農園さんから
・トマト(赤)
・トマト(黄色)
・朝どりきゅうり
そして、ふさよお母様の手作り
・おなじみ わががまいちごジャム
・バジルペースト
・ローズブルベリージャム

■西野ファームさんjから
・ズッキーニ(濃い緑・黄色・淡い緑・卵型黄色・星形黄緑)
~沢山の種類が楽しめます! お味も美味しい~。
ジャガイモといいっしょに蒸して、お醤油とオリーブオイルで!
すごく美味しいかったですよ。
・ジャガイモ
(シンシヤ・アンデス赤)
~赤いジャガイモは、濃い甘さがありさつまいもにも似た美味しさ)
■横山農園さん
梅の時期が終わってしまって、今回は出せませんでした。
自然農法の梅干し・梅ジャムです!
すべてなくなり次第終了です~。
お天気心配ですが、お待ちしております!
—–
6月出店のタロットです★
みなさん、こんにちは。
今月もタロットメッセージで参加させていただきます、ブルームーンの楠(くすのき)です。
意外にも?「タロットは初めて」とおっしゃる方が多いのですが、「カードの絵が何だか怖い」という印象をお持ちの方もいるようです。
確かに、私が使用しているウエイト版の絵は、少々オカルト的要素を含んだ描き方ですからね。
とはいえ、タロットは吉凶を占うカードではありません。吉凶(いい悪い)だけなら、コイン1枚あればいい。裏表だけあればいいのですから。
それでは、何のためにタロットは78枚もあるのでしょう?それは1枚1枚それぞれにメッセージがあるからです。そのメッセージを読み取り、わかりやすくお伝えするのが私の役目です。
必要な方には必要なメッセージがちゃんと出るのがタロットの不思議なところ。そしてそれこそがタロットの魅力です。
決して怖いもんじゃあないですよ~^^
何かしらメッセージがほしいと思っている方、タロットを1度体験してみたかったという方・・・etc ぜひ当日、2階奥のスペースまでお越し下さい♪ 以前ご利用下さった方もぜひ。

心よりお待ちしております。
タロットメッセージ☆
10分 ¥1,000
20分 ¥2,000
—–
ワンコと暮らしている方、これから暮らす方!ドックトレーナーさんに聞こう!!
こんにちは、ギャラリー秀ブログにご訪問ありがとうございます!
先月から始まったセミナー「
犬とのくらしセミナー」のご紹介です。
ドックトレーナーさんにワンコのトレーニングをされている方は
いったいどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
ドックトレーナさんのお仕事も、警察犬のトレーニングや
ショードッグのトレーニングなど色々あるようです。
こちらでは、家庭犬のトレーニングをされている三上明美さんに
犬との心地よい生活はどうしてできるの?
というテーマでお家でのワンコと穏やかに過ごす事をテーマに
毎月セミナーをしていただいていますよ!

先月は、梅雨時期のワンコのケアーのお話からはじまり
飼い主さん達の困りごと・・・
これから一緒に暮らしはじめた方のご質問・など・・・
皆さんから質問がたくさんありました。
○お散歩はどうしてしますか??
・・・・ワンコの排泄のため、運動?
○お散歩はワンコの行きたい方向に自由に気ままに・・・いいの?
・・・・ワンコは自由にしたいはず、だからすきなようにさせてあげたい。
○お散歩中に、他のワンコを遊ばせたほうかいいの?お友達は必要?
・・・・ワンコもお友達がと遊びたいだろう・・・
○お散歩のマナーは?
・・・・もちろん排泄は持ち帰るけど、後は特になにも・・・
○お家では、ピンポンで玄関に駆けつけ吠えるけど?
・・・・うるさいけど、しかたない・・・
○お家では、自由に夜はもちろん一緒に寝ますか?
・・・・さみしいだろうし、かわいいし・・・
困っていると言われれば困っていますが、
ワンコに合わせて暮らすことは、できます。
・・・・それでいい?
飼い主さんの態度次第で、ワンコが変わるとしたら・・・
ちょっとプロのアドバイスを聞いてみませんか?
今月も、楽しくワイワイとお話しましょう~!

※今月6/22(日)15:00~16:00まで
当日ご参加も可能です!マルシェでスタッフにお声かけください。
お申込みはこちらからでもOK
当ギャラリーの看板犬ミット
も参加します~。。。寝てますが・・・(笑)
—–
6月出店 ならは盛り上げ隊!オシャレな手づくり布ぞうりで支援活動!
東日本大震災から3年!
すっかりニュースもあまり流れなくなり、こうして神奈川に暮らしていると
震災当時ほど考える時間も少なくなっています。
今回、ご縁があり福島第一原発で被災された方が住まわれている、
仮設住宅団地の支援活動をさている
「ならは盛り上げ隊」の皆さんに出会いました。
『ならは盛り上げ隊』の皆さんの活動とは、
被災者の方々が、継続してできるやりがいのあることはなにか・・・
と考え、楢葉町を盛り上げようと立ち上がったボランティア活動です。

手仕事が、私たちをつなぐ・・・

住民の方々が主人公になれる商品として,
この手づくり布ぞうり(@2700円税込)が生まれました!
この手づくりの布ぞうりには、
再利用のTシャツを裂いて、
ひとつひとつ手作りされています。
先日は、玉川高島屋さんで85足が完売されたようです。
ぜひ見に来てください!「narahato」
先日楢葉町の作り手の方々に、お会いする機会がありました。
とても明るく、お元気です!

この機会に、私たちも3.11の事、原発の事
人とのつながりの大切さを、もう一度考えてたいですね!
※7月にも販売予定です!
—–
6月出店 染め体験WSの「森屋本舗」です!
6月22日日曜日のマルシェに初出店させていただく「森屋本舗」です。
「“使い手”と“作り手”をしっかりつなげるモノづくり」をテーマに、手ぬぐいや普段使いの雑貨をチマチマと作りつつ、それと並行して「染め体験」やクラフトのワークショップを開催しています。

「畳み折り染め」でミニ手拭い作り♪
【所要時間】 染め作業からお渡しまでのお時間:25分~30分
(染め作業:15分~20分。乾燥時間:10分)
【参加費】500円/枚 先着20名様まで
定番の半分サイズの手拭いを作るワークショップを担当させていただきます!
三角や四角に畳み折りした晒(さらし)に少しずつ色を挿して、「自分だけのミニ手拭い」を作りませんか?
ミニ手拭いのサイズは「33cm x 45cm」。
晒は乾きがいいのでハンカチに最適!
長方形ですがお弁当箱を包む「ランチクロス」にもなりますから、レジャーアイテムのひとつとして「しっかり」使えます♪
お召し物や手に顔料がつかないよう「エプロンと手袋」のご用意をいたしますが、できるだけ汚れてもいい服装でお越しいただけると安心してご参加いただけると思います。
森屋本舗のWSでは、畳み絞りの難しい部分をほとんど省いて、身近にあるモノを活用して染色体験をしていただくという、かなり大胆なWSです。
簡単作業にするため、染料ではなく「樹脂顔料」を使います。そのため、純然たる「染」ではありませんが、こういった体験を通じて手染めの楽しさを感じていただければと思います。
7月8月は「夏休みの宿題 お助けWS」と題して、
輪ゴムや糸を使った絞り染めやステンシルなどの「小さなWS」を
考えていますので、そちらもどうぞお楽しみに!
たくさんの皆様とお会いできることを楽しみにしています!
どうぞよろしくおねがいします!—–
6月イベントスケジュール!


—–
ドワンゴコンテンツ ニコニコ動画の撮影がありました!
5/25日のギャラリー秀マルシェには、たくさんのご来場ありがとうございました!
お天気にも恵まれて、気持ちいい日曜日になりました
マルシェ当日の夕方に、ギャラリースペースをドゥワンゴコンテンツさんの
ニコニコ動画の撮影にご利用いただきました。しかも生放送!
楽しい雰囲気で、みなさんから入るツイッターのコメントを見ながら、
楽しい撮影でしたよ!
(内容は・・・ニートのもっふんのインタビューと、
キッチンでオムライスを作る等・・・と楽しい雰囲気)



撮影は楽しそうで、思わず見入ってしまいましたが
時々コメントを振られてアタフタ(笑)・・・
素敵な皆さんでした。
ご利用いただきありがとうございました。
ぜひ、またお待ちしております~!
—–
明日参加します!はな*いとし*こいしです。
明日5月25日のマルシェに急遽参加することになりました。
寄せ植えのはな*いとし*こいし、itokoiです。
みなさまお久しぶりです~(*´▽`*)
明日販売予定の商品をご紹介します♪

①多肉の苔玉を麻布のポケットに入れてハンギングしたもの
5点限り 多肉の組み合わせは全部違います!

②ちっちゃな多肉植物の寄せ植え 1点もの

③マグカップに観葉「セラギネラ」コースター付き 2点限り

④しっかりした包装紙でラッピングした多肉植物
大きめのものが4点、小さめのものが2点です。
特に多肉の苔玉ハンギングがかわいくておすすめです~(*´▽`*)
参加が急にきまったので準備期間が短く
大変少量ですが、委託販売で参加の予定です。
お気に入りがございましたら、お早目にゲットしてくださいね♪
—–
心地いい時間の流れ・・・『緑のあるくらしセミナー』終了しました。
前田満見さんの『緑のあるくらしセミナー』が終了しました。
100枚近くある満見さんのお庭の写真は、どれもこれも素敵な世界!
日常の生活に、自然と植物があることでこんなにも心が落くものでしょうか。

それぞれの季節ごとに姿を見せる葉の色はいったい何色あるの?
キチンと計算されて植えられているお花たちは、
室内からの見栄えやその場所の雰囲気にあわせて、
ピッタリの時期に開花するそうです。
四季のある日本の設えと、おもてなし心は
忙しさにまぎれて忘れてい心を思い出させてくれました。
満見さんの、ライフスタイルはとても憧れてしまいます。
今回、みなさんで創ったサンキャッチャーもお部屋に綺麗な気を
送ってくれそうですね。
ご参加の方より素敵なメッセージと写真を送っていただきましたよ。
ありがとうございます!雨でしたが、心地いい時間でしたね。

今日はとっても楽しかったです。
我が家の汚いバルコニー…今年は頑張ろうと思えました。
早速、サンキャッチャー飾ってみました。
綺麗ですね。
また作りたくなっちゃいました!
次回は9/26(金)を予定しています。
詳細はまたお知らせしますね。
—–