8月出店 ミニチュア粘土 Petit Amie mamie です
粘土でつくるミニチュア粘土・可愛いもの好き女子の粘土教室 & カルトナージュ教室 の相子麻美(あいこまみ)です。
普段は、ギャラリー秀マルシェ開催時に ミニチュア粘土教室をしております。
今日は、マカロンタワーレッスンモニターを募集させていただきます。
お得なレッスンモニターは、今回だけのご案内です。
初心者の方でも簡単にステキなマカロンタワーを制作することができるように、ピエまでこだわりぬいたオリジナルの型を使用してマカロンを作ります。
できたマカロンは本物と見間違えて食べちゃいそう~です
質感がマカロンのフワフワ感になるような軽量粘土を使用し、着色も優しい色合いになるようなアクリル絵の具を使用します。
マカロンタワーは、約高さ29センチ・マカロンは約36個・パール・小さなバラ・リボンで仕上げ、裾にはファーをあしらってまいります。
そして飾るために陶器の台座をプレゼントさせていただきます。
マカロンタワーモニターレッスン
●日程:8月19日(月)10時~14時
軽食をお持ちください
●場所:ギャラリー秀 (田園都市線 たまプラーザ駅徒歩7分)
●費用:4000円(材料費・場所代・陶器の台・レッスン代・撮影料込み)
●講師:相子麻美 (あいこまみ)
●ご応募条件: 以下の3つの条件が満たされる方
・撮影がはいりますので私のブログへの顔だし写真にご了解いただける方
・ご自身のブログ・FBなどでマカロンタワーレッスンをご紹介いただける方
・簡単なアンケートにお答えいただける方
当日のレッスン風景を撮影して下さるカメラマンは、プロフィール写真やサロン風景など人物の撮影が大変お上手でステキな笑顔を引き出してくださる 横浜市でご活躍中の五十嵐りえこさんです。
レストランウェディングなどの受付に サロンの受付に リビングのアクセントに 手作りのマカロンタワーが作ることができる 今だけのお得なモニターレッスンは、こちらのフォームよりお申し込みができます。7月1日9時~お申込みいただけます。
好評につき満席となりました。
こちらのお申込みフォームにてキャンセル待ちをお受しております。
● キャンセルチャージについてのご案内
(教室開催日から起算)
7日以上前 無料
6日前~3日前 参加費×30%チャージ
3日前~前日 参加費×50%チャージ
当日 参加費×100%チャージ
●17時以降のご連絡は、翌日扱いとさせていただきます了承くださいませ。
●無断キャンセルは、次回以降のご予約を見合わせていただきますのでご了承ください。
—–
8月出店 ミニチュア粘土 Petit Amie mamie です
粘土でつくるミニチュア雑貨・可愛いもの好き女子の粘土教室 & カルトナージュ教室の相子麻美(あいこまみ)と申します。
普段は、ギャラリー秀マルシェ開催時に ミニチュア粘土教室をしております。
今日は、田園都市線沿線ママ必見!
『 夏休みの宿題はお任せください、子供粘土教室を開催いたします。 』

夏休みの宿題・・・いつも困っていらっしゃいませんか?
今年はギャラリー秀さんのスタジオをお借りして「夏休み子供粘土教室」を開催いたします。
お子様の年齢・集中力・嗜好などにより、制作時間や内容は異なってまいりますが、できるかぎり小さなパーツを作るところから全部していただきたな~と思っています。
大人に比べ発想も豊かな子供たちは毎回、「楽しい~~もっともっと作りたい!」と夢中になり、自由にどんどん制作していきます。
,
こ~~んな大人顔負けの作品、幼稚園以来粘土を触った経験がない夏休みも部活で大忙しの中学1年生のお嬢さまが作られたんですよ。
朝から夕方まで時間をかけてたった1日で完成しました。

こちらの作品も去年やはり部活で忙しく時間がとれないお嬢さまが夕方2時間づつ 2日間かけて 合計4時間で作り上げた作品です。
正確には、バラのお花は、お教室でやっていると時間がなくなるのでこちらは自宅も持ち帰り宿題として制作してきていただきました。
こちらは、小学6年生のお嬢様たちの作品。
午前10時から4時間かけて作っていただきました。
お子様たちの集中力をみて・・・個々に合わせて制作指導致しますので、ご心配いりません。
自分でパーツづくりが難しそうな学年の低学年のお子様に関しては、こちらで準備しておいたパーツを使ってケーキ作りを楽しんでいただきます。
今回の一番の目標は「楽しむ・・・そして宿題を作り上げる」です。
去年ご参加くださったお子様のお母様たちからは去年ご参加くださったお子様のお母様たちからは、
夏休み明けに学校に持って行ったら、友達たちから「すご~~い!!」 のシャワーをあびて、子供も自慢げに帰ってきました。」
普段は、大人しい娘ですが、クラスのみんなから「可愛い。可愛い。」と誉められ、自信にもつがなり少し積極的になりました。
な、な、なんと 賞をとっちゃいました。
などのご報告をいただいています。
パーツづくりなど制作時間のほとんどが地味な作業になりますが、その分作った作品は、お子様の一生の宝物になるくらい思い入れの作品になること間違いなしです。
夏休み子供粘土教室
● 日時: 8月1日(木)10時~14時(軽食ご持参ください)
● 場所: ギャラリー秀
● 対象学年: 小学1年生~中学3年生 女の子
● 制作内容: ミニチュアスイーツ
● 参加費: 5000円 (レッスン費(4時間)・材料費代・場所代・おやつ代・額縁代 全て含む)
● 講師: 相子麻美(Petit Amie mamie)
お子様のご年齢・集中力・嗜好により作品内容は異なってまいりますことご了承くださいませ。
夏休みの宿題はお任せ、可愛いミニチュアケーキをいっぱい作って夏休み明にはお友達も自慢できちゃう 粘土教室のお申し込み先はこちらのお申込みフォームからお願いします。7月1日8時~お申込みいただけます。
好評につき満席となりました。
こちらのお申込みフォームにてキャンセル待ちをお受しております。
● キャンセルチャージについてのご案内
(教室開催日から起算)
7日以上前 無料
6日前~3日前 参加費×30%チャージ
3日前~前日 参加費×50%チャージ
当日 参加費×100%チャージ
●17時以降のご連絡は、翌日扱いとさせていただきます了承くださいませ。
●無断キャンセルは、次回以降のご予約を見合わせていただきますのでご了承ください。
—–
6月ギャラリー秀マルシェと同時開催ワークショップ終了!
梅雨ですが、マルシェ当日はみごとな晴天でした。
ご来場いただきました、みなさま!
ありがあとうございました。
ワインソムリエの森山さんおすすめの自然派ワインの試飲販売では、
白・赤・スパークリング の3種類
ブルゴーニュの自然派ワインの生産者の方のお話や、お味の特徴のお話をおききしながら
試飲!香りが良くコクのあるお味でし
美味しい~。
katieさんのお野菜のワークショップでも、ビオワインとのコラボ、
森山さんが、お話されてちょっとしたワイン講習会のようですね。
美味しいお料理とワインで、
ご参加された皆さん、いかがでしたでしたか?
今回のマルシェでは、wood in the earさんの素敵な木工作品もご紹介。
ウォールナットやチェリーを使った、カッティングボードや箸置き・・・
手作りならではの温かさです。
小泉農園さんの新鮮お野菜で、バジルの香りでテントの中がいい香りが漂っていました。
今回、初出店のジャム工房さんのジャムはほぼ完売!
もちろんパンやpolepoleさんのお菓子も完売です。
Rucheさんのブーケも、大好評でした。

同時開催のワークショップは、
いつも細かな作業ですが、みなさん楽しそうに制作されています。
パステルアートワークショップは、お子様もご参加、
幅広い年代の皆さんで、描き上げた作品を鑑賞されていましたよ!
何かを創り上げる喜びは、出来上がった作品だけでなく
制作中の時間も、楽しみの一つですね!


来月も7/28(日) ギャラリー秀マルシェ ぜひお立ち寄りください!
次回は、高津区のブリマーブルーイングさんの地ビールを試飲販売されます。
暑くなるので、いいですね~。
・7/23(火)~28(日) 四国の砥部焼(森陶房さん)の企画展
・7/25(木) ソムリエ森山英子」さんのワイインセミナー
・7/26(金) ふじたちあきさんの季節の野菜たっぷりパンのワークショップ
・7/28(日) カルトナージュ 『夏休みクラフトレッスン』
お子様の宿題にもいかがでしょうか・・・
※詳細は、7/1~ギャラリー秀マルシェブログにて、ご紹介はじまります!
—–
6月出店 、お野菜の西野ファームです!
いよいよ明日はマルシェです!
足利市の西野ファームさんから、朝どり新鮮お野菜がたくさんとどきました!
今回のお野菜のご紹介です。
・ズッキーニ (黄色・淡緑色・濃緑色卵形 ・黄色卵形)
・ジャガイモ 十勝こがね
・ジャガイモ アンデス
・玉ねぎ
・紫キャベツ
・カモミール茶
・切干大根
・切干人参
・黒にんにく・・・先月も販売!健康が気になる方に、食べやすいです。

お待ちしております~!
—–
6月出店 パンのKatieです。
6月のマルシェ、
いよいよ明日です。
今月のおススメのパンは
コチラの
イチジクとクルミ、ヘーゼルナッツのカンパーニュ。
赤ワインで煮た
イチジク、レーズン、クランベリー
黒イチジクにクルミやヘーゼルナッツが
た~ぷり。
生地の2倍もはいっているので
皮生地でくるんでいます。
オトナなカンパーニュです。
ほかに
いつもの
チーズ4種類のカンパーニュや
トマトのフォカッチャ
トマトのグリッシーニ、
スイーツのパンもご用意しています。
試食もしていただいていますので
是非、ひとくち
召し上がってくださいね。
お待ちしていま~す!
—–
6月出店、木の小物WOOD in the earです。
初めまして。
初のマルシェに参加させて頂きますWOOD in the earです。
木の小物や家具を製作しています。
色々と準備をしていたら、本番は早くも明日になってしまいました。
今回WOOD in the earでは食卓に関係する木の小物を持って行きます!
例えば箸置きセット。
4個セットですのでご家族で使えます。
カッティングボード。
パンを切ってそのまま食卓へ。
食卓テーブルを華やかにする一輪挿し。
その他にもケーキトレーやワインラックなどなど。
梅雨の晴れ間に木の温もりを感じに来て下さい。
—–
7月ギャラリー秀スケジュール
■7/23(火) ~28(日) 10:00~17:00
砥部焼展 (森陶房)
同時開催
京風呂敷 『コトノア』・・・北欧デザイナーと京職人のおしゃれな風呂敷
■7/10.・31(水) 10:00~11:30
アンチエイジング ヨガ 講師:橋本 早苗さん
■7/13(土) 14(日) 10:00~12:00
ミニチュア粘土教室 講師:相子麻美さん
■7/25(木) 10:30~13:30
ワインセミナー 『ワインと料理教室』
講師:ソムリエ 森山英子さん お料理:曽根武子さん
■7/26(金)10:00~12:30
ふじたちあきの季節の野菜たっぷりパン
講師:ふじたちあき さん
■7/28(日) 10:00~12:00 13:00~15:00
カルトナージュ 『夏休みクラフトレッスン』
講師:浜頭 貴美さん 大橋順子さん
■7/28(日)10:00~15:00
ギャラリー秀マルシェ
—–
6月出店、小泉農園です。
こんにちわ小泉農園です。
いよいよ23日日曜日はギャラリー秀マルシェですね。
久しぶりに出店させていただきます。
今年は雨が少ないと言われていますが、
畑では水やりをこまめにして、
トマト、きゅうり、茄子、バジル等の夏野菜がすくすくと育っております。


加工品はイチゴジャムのほかに
ジェノバペーストとママレード、梅とカレンデュラのジャム、
ハーブビネガー、唐辛子エッセンスなどを持っていく予定です。

暑い時期、さっぱり辛い『唐辛子エッセンス』お勧めです!
宮前区産の唐辛子を使ったこちらの製品は
過去に川崎市の名産品にも登録されています。
ぜひ一度お味見してくださいませ。
当日のなり具合でですが、黄色いトマト(桃太郎ゴールド)も持っていきます。
写真は今朝の朝食のひとコマ、忙しい朝でもジェノベーゼやジャムがあると
食卓が華やかになりますよ。
(ただのトーストなのに自画自賛(笑)手抜きですいません(笑))
今シーズンかなり出来が良い、自慢の枝豆、
おいしいにんじんも少しだけ持っていく予定です!
荷物たくさん・・・晴れるといいな・・・(笑)
雨でもやりますが(笑)!
それでは、当日お待ちしております!

小泉農園
神奈川県川崎市宮前区平6-6
090-6517-2828
http://www.hkmint.net/
—–
6月出店、ワインの横浜ボンヌサンテです!
すっかり梅雨空ですね!
6月ご出店の、横浜ボンヌサンテのワインソムリエ 森山英子さんのご紹介です!
実は、現在フランスに出張中なのです!
森山英子さんは、フランスブルゴーニュワインの親善大使 をされています
今回は、マルシェで珍しい自然派ワインをご紹介いただけます。
ギャラリー秀では、2010年のX´masにも森山さんのワインセミナーを開催しました。
ヨガの橋本早苗さんからご紹介頂いたご縁で、つながっているんです!
そして、■6/21(土)には横浜市都筑区仲町台駅近くで『ポートディブリ』という
大人のワインバーをプロデュースされOPEN
予定
(こちらは、アトリエ秀も店舗設計をお手伝いさせていただきました)
■そしてそして、7/25(木)10:30~13:30ギャラリー秀にて
『ワインと家庭料理のセミナー』を開催予定
こちらも、ご興味のある方は是非お申込みください!
さあ、マルシェで美味しいワインを楽しんでくださいね~!
おまちしております。
—–
6月出店 ジャム工房 Jam Marchéです!

6月のギャラリー秀マルシェにお仲間入りさせて頂きますジャムマルシェです。
季節の果物を使って、果物をミックスしたり、スパイス等 を加えたり、、いろんな味わいのジャムを作っています。
梅雨まっさかりではありますが、お店にはマンゴーや美味しそうなトマトも出始めています。
今回は、
マンゴーライチジャム
トマトシトロンジャム
ライムパイナップルジャム
さるなしオレンジジャム
この4種類をお持ちします。
今回はちょっと珍しい果実「さるなし」が手に入りました。ご試食ありまーす。
どうぞお出かけ下さいませ!
—–