6月マルシェのご案内
6月ギャラリー秀マルシェのご案内です!
6/23(日)10:00~15:00
今月は、ワインのソムリエさんがご出店され試飲・販売をされます!
お楽しみに!

※Chie´s Select Market がお休みになりました。
地元鷺沼の農家さん『入山園さん』のお野菜が出店になります!
—–

6月ギャラリー秀マルシェのご案内です!
6/23(日)10:00~15:00
今月は、ワインのソムリエさんがご出店され試飲・販売をされます!
お楽しみに!

※Chie´s Select Market がお休みになりました。
地元鷺沼の農家さん『入山園さん』のお野菜が出店になります!
—–
本日は、お天気に恵まれとても気持ちのいい一日でした!
きょうは、ギャラリー秀マルシェと
『Petie Amie mamieさんのミニチュア粘土教室』
『自然農のハタケからKatie´s Styleのおやさいワークショップ』をを開催いたしました。
ギャラリー秀マルシェは、午前中にはパン・お菓子はほぼ完売!
お野菜も、ほとんど無くなってしまいましたよ。
ご来場ありがとうございます。(午後から来ていただいた方ごめんなさい・・・)
今日は、西野ファームさんのカモミールティーの試飲をしていただきました!
無農薬で手作り・・・お味もさわやかで。
1Fでは、生活の木の講師(ユーカリさん)のアロマミニワークショップを開催。
室内が、アロマオイルの良い香りでいっぱいになりました。
Piera Pitraさんの天然石のアクセサリー。
石の効果と、デザイン、そして素敵なディスプレイは
相方のCMデレクターさんのさすがの演出です!
次回は9月にご出店予定!お楽しみに!
2Fでは『ミニチュア粘土教室』
細かい作業に、皆さん真剣です。
ミニチェアのお野菜!本物のようですよ。。。
こちらは、Katieさんの自然農のハタケからおやさいのワークショップ
おいしそうな、ランチ付です!
来月も6/23(日)10:00~15:00ギャラリー秀マルシェ 開催いたします。
次回はワインのソムリエさんご出店。
試飲会もありますよ。ご来場お持ちしております~
—–
暑くなってきましたねぇ~。
紫外線も強いこの時期、皆様、対策は万全に!
pole pole(ポレポレ)のタピオカです。
いつも直前にオーブン2台フル回転で焼くのですが
最近はだんだん、オーブンの熱が暑くなってきて
夏が近づくのを感じています^^;
つい先日、ワタクシ新しくシールを作りまして、
ちょっとラッピングも変わりテンションアップ
見に来て下さいね~。

なんとキリン柄!
ありそうでない感じが気に入ってます。
左は
・オレンジピールとくるみのパウンドケーキ
右のは
・抹茶パウンドにビターチョコチップを入れてます。

こちらは、大人気・・・(ってほどでもないですが)
軽いラスク、シナモンシュガー味も
キリンさんで登場します。

それから、今月初めてマルシェデビューする
「ファー・ブルトン」
ブルターニュ地方にある伝統的なお菓子です。
中はしっとりぷるんぷるん。
上にはプルーンを(まさかの、ぷるんカブリ!)乗せて
ラム酒をきかせました。
ちょっとカヌレに似た食感です。
ぜひお試しくださいね。

そして、冬の間はずーっと
ヘーゼルナッツを入れて焼いていたメレンゲ。
今月からココナッツをいれたものもお持ちします。
ヘーゼルナッツはゴロゴロとナッツの歯ざわりが
ナッツ好きにはたまりません。
ココナッツ入は、やっぱりこの香り!
そしてシャキシャキ、ココナッツの食感は
クセになりますよ^^
他にも定番の
・ガトーショコラ
・キャラメルケーキ
・ガレットブルトンヌ
・チーズクッキー
・木苺ジャムのバニラクッキー
・・・など、たくさん焼いて持っていきます!
みなさん遊びにきてくださいね~。
みんなでお待ちしていまーす。
—–
気持ちのいいお天気の中、ワークショップ開催いたしました。
ふじたちあきさんの新刊
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』 河出書房新社
の中から、おいしいお料理を楽しく学びました

ポーチドエッグの実習では、こんなに簡単にできるのか~と
お湯にお酢を入れてくるくる~卵入れて待つこと4分!
なるほど~。
ソースもレモンのさわやかなお味です。

たくさんの種類を、皆さんで試食しました。
ふじたさんのオススメのお店や、食材・・・興味深々です!
※来月6/27(木)10:00~12:30は、『こねずにできる本格パン』 河出書房新社
の中からチーズパン(あんパン)や、シナモンロールスコーンを作ります!
詳しくはこちら
ご参加ご希望はこちらまで
お待ちしております~!
—–
6月のイベントスケジュール
■6/12・26(水)10:00~11:30
『アンチエイジングヨガ (ヨガセラピー)』
講師:橋本 早苗さん
■6/23(日) 10:00~15:00
ギャラリー秀マルシェ
■6/23(日) 10:00~12:00
『描けない人が素敵に描ける パステルアートワークショップ』
講師:青木佐栄さん
■6/23(日) 10:00~12:00
『ミニチュア粘土教室』
講師:相子麻美さん
■6/23(日) 11:30~13:00
『自然農のはたけからKatei´s Style のおやさいワークショップ』
講師:katieさん
■6/27(木) 10:00~12:30
『ふじたちあきのこねないパンのミニワークショップ』
講師:ふじたちあき さん

—–
こんにちは!
雨のスタートとなりました今週ですが、今週末はいよいよマルシェですね。
今週末のマルシェでは…
1.ローズやラベンダーを使った香油ワークショップ
2.ローズのボディミルクと石鹸のご紹介
3.Tea Pot 敷き
などのラインナップでいきます。
先日ブログで紹介したケルンの水は、レアバリューの精油を使っていますので23日までにご予約を承り、当日ワークショップにて調合します。
アクセサリーで人気のpietra pietra さんと同室で、
5月らしくさわやかな香りで、皆さまをお待ちしています。
よいお天気になりますようお祈りしています。
—–
今月から始まる、ワークショップのご紹介です!
ふじたちあきさんをご存じですか?
本屋さんの、パン料理のコーナーにはたくさんの本が並んでいます。
ふじたさんの、美味しいパンやお料理を一緒に楽しみませんか?
ふじたちあきさんの新刊
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』 河出書房新社
この中なら、ミニワークショップを開催いたしますよ!
『ふじたちあきの残りパンでごちそうレシピ』
日時:5/22(水)10:00~12:30
参加費:3500円
定員:6名
パンが残った時・・・どうしてますか?
もちろん余らせないように食べる分だけ買うのが基本ですが・・・。
私もパンはいつでも冷凍庫にたくさん!
それがたまりすぎた時にどうしましょう?というので考えたレシピ本が
「残りパンで、ごちそうレシピ」です。
フレンチトーストをはじめ、サラダや煮込み料理・そしてアイスクリームにもパンが活躍。
今回、その中でもおすすレシピのご紹介です。
予定しているのは以下の通りです。
・バゲットのエッグベネディクトのせ
(きれいなポーチドエッグの作り方とベネディクトソースを実習)
・パンのサラダ・パンツァネッラ
(こちらはデモのみ)
・レモンクリームとメレンゲのパイ
・ベーグルのボストック
(以上2点はみなさんで実習)
お申込みはこちらまで・・・
—–
今日、5/12は母の日ですね!
母に向き合う日かな・・・
朝から、ギャラリーに元気な子供たちの声が響いてきました。
母の日ってわかってるのか・・・どうなのか(笑)
レッスンが始まると、真剣に!
Rucheさん(ルーシュ)のアイデアで、レモンリーフにメッセージだなんて、
なんて素敵なんでしょうか
写真を撮りながら、涙ぐんでしまった・・・(年のせいか涙もろくて・・・)
いつもテーマのあるワークショップを開催されるRucheさん、
アレンジも綺麗ですね。
※5/26(日)ギャラリー秀マルシェにもご出店されます!
素敵なフラワーアレンジは、ご予約を受付中。
ボリュームたっぷりで、センスの良いお花をお部屋にいかがですか?
詳しくはこちらを・・・
—–
天然石アクセサリーのPietra pietra(ピエートラ ピエートラ)です。
4月のマルシェでも好評頂きました、
≪マルシェ特別企画 ALL¥2,500シリーズ≫
5月のマルシェでも行います☆
4月のマルシェで対面販売をさせて頂いていて、ピアス(イヤリング)とペンダントがお揃いの方が、買いやすい、選びやすのかな・・・・と実感。
今月は出来るだけセットで販売できるように、同じ石を使ったペア作品を多目にご用意しました。
勿論、それぞれバラでもお買い求めいただけます。
どうしても在庫の関係でセットでお作りできないものもございますが、その場合はご了承くださいm(__)m
今回のブログでは、新作を中心にペアで販売できる作品をご紹介いたします。
まずはトリリアンカットのパイライト、silver925の2wayペンダント。
カットの入ったキラキラと輝くsilver925の小豆チェーン(40cm)に、8mmのロープカンのトップが着け外し可能になっているデザインのペンダントです。
ロープカンにはトリリアンカットのパイライトと小粒のヘマタイト、ブラックスピネルゴールドコート、ラブラドライトがギュッとたくさん留めつけてあります。
先月もお出ししておりました、同じトリリアンカットのパイライトのロングピアスとお揃いになります。(画像左上)
チェーンは別のトップを合わせることもできますし、トップも同じく、別のチェーンに合わせることができます。
希望小売価格 ¥4,500 → ¥2,500
続いて、同じ2wayタイプのデザイン、トップストーンが異なるペンダントです。
チェーンも同じくカットの入ったキラキラした小豆チェーン(40cm)を使いました。
8mmのロープカンにはネイビーブルーの淡水パール、小粒ストーンはミルキーブルーのブルーカルセドニー、淡水パール ホワイトをふんだんに使っています。
こちらもトップとチェーンそれぞれ別にお使い頂けます。
希望小売価格 ¥4,000 → ¥2,500
お揃いのピアスです。
高さ約1.5cmのミニフックに淡水パールホワイトをワイヤーで巻き付け、8~9mmあるネイビーブルーの淡水パールを一粒さげました。アクセントに、チェーンを2本。垂れ下がり部分の全長は約4.6cm
存在感はありますが、色が落ち着いていて、色はシルバー、そしてパール素材なのでとても清楚な雰囲気です。個人的にお気に入り(●^o^●)
イヤリングへの変更はできません。
希望小売価格 ¥3,400 → ¥2,500
同じシルバーでも、デザインが変わると雰囲気もグッとかわります。
透明感のある水晶にトルマリンの黒い針が放射線状にキレイに入ったトルマリンクオーツのオニオンカットを使った、ピアスです。
フックはマーキース型。ラグビーボールのようなフォルムです。
フープの高さが3.7cm。夏は少し大振りのピアスを着けたくなる季節。洋服を選ばないcoolなMonotone作品です。
小粒ストーンはラブラドライト、サファイヤ、ヘマタイト。
先月お出しした同じトルマリンクオーツのミニペンダントとお揃いになります。
画像では右上。石も上質なのでこちらはとてもお買い得です。
希望小売価格 ¥5,250 → ¥2,500
イヤリングへの変更はできません。
続いてゴールドフィルド作品。
ラベンダーピンクの7mmのセミラウンドパールに、淡水パール ホワイト、レインボームーンストーンを合わせた可愛く、清楚なネックレスです。
少し長めの41.5cm。
ロングネックレスとの重ねづけなども素敵かと思います。
希望小売価格 ¥3,400 → ¥2,500
お揃いのピアスもございます!
ラベンダーピンクのパールにベネチアンチェーンを合わせ、その上に淡水パールとレインボームーンストーンを合わせました。
スッとしたストレートなロングデザインですが、柔らかい印象のピンクパールなので、coolになり過ぎず、甘すぎず・・・いい感じのバランスです。長さは約4.7cm
イヤリングに変更可能です。
希望小売価格 ¥3,200 → ¥2,500
Pietra pietraでは定番のミニフックピアス。
長細いドロップブリオレットカットのシトリンに、ブラックスピネルゴールドコート、ラブラドライトをワイヤーで巻き付け、オレンジブラウンのヘソナイトガーネットを1粒アクセントにつなぎました。
先月お出ししているミニペンダントとお揃いになります。
(画像では右上)
こちらはピアスに変更はできません。
希望小売価格 ¥3,400 → ¥2,500
<
br>
最後は夏らしい鮮やかなオレンジ。
カーネリアンと高級ストーンエチオピア産のプレシャスオパールを使ったロングピアスです。
画像では見えにくいですが、小さなロンデルでもプレシャスオパールの遊色がみえる豪華なピアス。
長さは6cmと長めのロングピアスです。
フック部分にもブラッドオレンジかカラーのカーネリアンとルチルクオーツを巻き付けました。
お揃いのペンダントが小振りですので、合わせて使って頂いても、くどくならず、夏らしいファッションの主役になれるかも(●^o^●)
オレンジは日本人の肌に馴染みやすい色なので、見た目ほど着けた方が派手にならないのです。是非鏡にあわせてみてくださいね。
こちらもイヤリングには変更できません。
希望小売価格 ¥4,400 → ¥2,500
この他にも、幾つかセットもの、また単品でも¥2,500シリーズお持ちする予定です。
この¥2,500シリーズと前回の記事、ピンブローチはネットショップで先行販売しないマルシェ特別企画商品になります。
是非、是非、会場まで足を運んで下ると嬉しいです(*^_^*)
そして、これからの時期は汗も掻きやすく、silver素材やゴールドフィルドも変色しがちです。
もともとjewelry好きな方はプラチナやゴールドの宝石などお持ちになっていらっしゃるかと思いますが、高級素材にもつかえる万能洗浄液キラテリア
、特にこの時期おすすめです。

¥1,650
騙されたと思って是非使ってみてくださいね~。
当日おもちします☆
—–
西野ファームさんから、菜園便りがとどきました!

夏野菜苗の農場への定植作業は、順調に進行しています。
包装したズッキーニのバンビーノです。
予定していた5月1日から直売所に出荷を開始しました。
今年は、馬鈴薯3種類を栽培しています。
品種はトウヤ、アンデス赤、十勝こがねです。
権現入農場での馬鈴薯の5月2日現在の生育状況です。
トウヤは6月上旬、十勝こがねは6月中旬、
アンデス赤は6月下旬の収穫を見込んいます。
農場主 野村和男

そして、ゴールデンウイークに帰省された野村さんの娘さんから、
たくさんのカモミールを、摘んでいま~す!とメールをいただきました。
西野ファームさんでは、カモミールを手摘みして乾燥しドライハーブを作って
いらっしゃるそうです!
お土産にいただき早速、試飲
美味しい~。
いとつひとつの丁寧な作業が、出来栄えを見ると一目瞭然!
マルシェでも、販売しますのでぜひお味見くださいね。
(数量限定です!)
そして、ズッキーニも初物ですよ!
大切に育てられています。
マルシェでおまちしています~!
—–