NEWS

母の日のワークショップ

ワークショップ 2012年5月13日 

今日はとても穏やかな一日、そして母の日ですブーケ2ね。
自分が母になって気が付くことや、
きっと亡くなって気が付くことや、
それぞれの思いで過ごす日ですね。

さて、先日ギャラリー秀で開催致しましたワークショップ
清田有希子さんのザルツブルガーゲシェンクの母の日ワークショップ』のご報告です。
ギャラリー秀でも、ドイツ祭の作品展やバレンタインのワークショップでもおなじみの清田有希子さんのオーストリアの伝統工芸でもある、ザルツブルガーゲシェンク。
とても繊細で、素敵な作品です。

photo:01


photo:02


photo:03



手作りの素敵なプレゼントって良いですね。心をこめて感謝の気持ちが伝えられる気がしますドキドキ
それぞれの素敵な母の日を、お過ごしくださいね。

iPhoneからの投稿—–

4月のギャラリー秀marche´終了

マルシェのご紹介 2012年4月26日 

 冷たい春の週末になりました。
4月のギャラリー秀marche´は『パリの蚤の市』
いつものいとこいさんのお花に加えて、久しぶりのkatieさんのパンや
奥村佐知子さんの焼き菓子、
パリ雑貨は、shanachieさん、伊豆から来ていただいたEssennceさん
そして素敵な絵付けの佐藤木末さん
室内に良い香りを漂わせていただいたのは、ユーカリさんのアロマでした。
 
 
 
湘南野菜さんは、maricheも始まる前からお客様がお待ちになって頂いて・・・
一番人気はサラダセット(350yen)です。
中には、ルッコラ・オーラルリーフ・エシャロット・・・これだけあれば
ドレッシングをかけていただくだけで ハナマル
お味はいかがでしたか?
朝一で、トマトを買っていただいた外国の方
「あなたが作った?」  「NO・・」 う~もっと英語力が必要ですね。
marcheを通して、色々な方とお話できて楽しいひと時です。
shanachieさんのお持ちいただいた、シャンソンとワイン
ここ鷺沼が、パリに近づきました(笑)
 
 
 陶器の絵付け佐藤木末さん
 アクセサリーはMETEORさん

また、ぜひ楽しいmarcheを続けていきたいと思います。
今回、ギャラリー秀marche´のマガジン 「RUE DE SHUU 67」を試作してちょっと配布
してみました。ご協力いただいたライターのChieさんをはじめ
記事をお願いしたみなさん、これからもちょっと素敵な読み物が
作っていけるといいですね。
皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いします~
ご出店のみなさまお疲れ様。
こんな事できるとか、出店希望のかた・・・ご協力していただける方大歓迎です。
ご連絡をくださいね。
来月のmarcheは、5/27(日)です

—–

4月marche´ 終了

2012マルシェ 2012年4月23日 

2日間のギャラリー秀marche´が無事終了いたしました。

沢山のご来場ありがとうございました。

 

今回は、久しぶりのパンや焼き菓子を再開・・・

『パリの蚤の市』をテーマに、素敵なアンティーク雑貨を出店していただきました。

 

シャンソンの流れる中、ちょっとおしゃれな空間になっていたような。。

気になりながら通り過ぎて行った方、立ち止まって寄っていただいた方

皆さんありがとうございました。

来月も素敵マルシェ頑張ります音譜

 

お天気がきになる日曜日でしたが、ご出店いただいたみなさん寒い中お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

 

鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

 

—–

今日と明日はマルシェ開催☆

2012マルシェ 2012年4月21日 

おはようございます。
はな*いとし*こいしのitokoiです。

いよいよ今日はマルシェ開催日です♪
お天気が気になるところですが・・・
本日土曜日は、なんとか大丈夫そうですね。

他店さまは、雨天決行のようですが
はな*いとし*こいしは雨の場合
撤収とさせていただきますのでご了承くださいませ。

鳥かごアレンジ

昨日制作した鳥かごアレンジ

このほか、季節の花苗をお持ちし
お客さまのお越しをお待ちしています♪
その場で植え替えもいたしますので
空いた鉢がありましたら
どうぞお持ちくださいませ。

お目にかかれるのを楽しみにしています。

今日の様子は、夜アップしますね~♪

いってきま~す。

—–

hachimitsu sodaです☆

2012マルシェ 2012年4月21日 

hachimitsu sodaです。
12月以来、ひさびさにmarche’に参加いたします☆

今回は『パリの蚤の市』がテーマとのことで、パリにちなんで
エッフェル塔モチーフのストラップを作ってみました音譜

鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 
トリコロールカラーのお花も☆

イニシャルシリーズのNewアイテムや
ヘアアクセサリーも、今回は新作をたくさんお持ちする予定です。

イニシャル「S」☆
鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

バレッタ☆
鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

hachimitsu sodaは21日(土)のみ出店いたします。

この週末もお天気が少々心配ですが、
久しぶりのマルシェ、楽しみにしていますコスモス
 

—–

いよいよ明日はギャラリー秀marche´

2012マルシェ 2012年4月20日 

明日、明後日は、4月のマルシェ開催の日です。

今回は、『パリの蚤の市』をテーマにしています~

 

お天気が、ちょっと心配ですが雨天決行ですのでお楽しみに。

いとこいさんの春のお花と素敵なアンティーク雑貨shanachieさんとEssennceさん、

お待ちかねのkatieさんの手作りパン、タピオカさんの焼き菓子も再登場です。

 

hachmitsu sodeさんやユーカリさんのアロマグッズも毎回早く売り切れてしまうので、お早めに音譜

 

湘南野菜は、小松菜・トマト・葉付大根・サラダミックス・サニーレタスが

 

入荷予定です。

楽しくおしゃべりしながら、素敵な春をたのしみましょうコスモス

おまちしております。

 

—–

こんにちは!ユーカリです♪

2012マルシェ 2012年4月20日 

3か月ぶりの出品になりますドキドキ

 

今回は恒例のスプレーとローズクリームに加えて、サシェを出品する予定です音譜

 

 

サシェは防虫効果の高いサンダルウッドとラベンダーをブレンドしてありますチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫

 

 

 

 

鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

 

 

 

 

 

 

今回は今まで使ったスプレーボトルにお好みの精油をブレンドする予定です。

 

 

 

 

おうちに眠っているスプレーボトルがありましたらお持ちください女の子

 

 

では4月22日にお会いするのを楽しみにしております合格

 

 

鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

 

いつも幸せな香りが皆さまの近くにあふれていますように
 

—–

マルシェ初参加です

2012マルシェ 2012年4月19日 

はじめまして。

伊豆高原の別荘地でひっそりと、アンティーク雑貨店を営んでおります
Essenceと申します。

この度ご縁があり、今回のマルシェにお誘い頂きました。
4/22(日)のみ参加させて頂きます。

パリの蚤の市というテーマに沿うようなアイテムをお持ちする予定ですが
遠方よりの参加となりますので、アンティークレースを初めとする
メルスリーもの、クロスやナイティドレスなどご覧頂きたいと思っています。

鷺沼・たまプラーザ ギャラリー秀marche' 

お越しをお待ちしております♪

—–

幸せの「鍵」

2012マルシェ 2012年4月19日 

物語のあるアンティーク雑貨のお店
shanachie (シャノキー)です。

いよいよ明後日、マルシェの日。
私もとても楽しみです。

あ、もし雨が降ってもありますからね~!!
お待ちしております!!

さて。
ヨーロッパには「ラッキーアイテム」と言われているものがいくつかあります。
四つ葉のクローバーとか、テントウムシとか・・・
馬蹄とか・・・鍵とか。

アンティークキー。
そういった意味なのかどうかはわかりませんが、とっても人気があります。

かぎ 

シャビーな古い鍵。
大きさも、形もいろいろ。

差し込むところが、正面から見ると数字や文字に見えるものも。

3 

「3」に見えたり・・・。

c 

これは「c」?それとも「コ」?

他にもいろいろ。
よかったら、見に来てくださいね♪

また、一日目には
少し、アンティークレースもお持ちします。

れーす 

ハンドメイドのお好きな方
ぜひ見に来てください。

こんなものがあるんだなあと
アンティークに親しんでいただける機会になればいいなと思っています。

あ、「パリ雑貨」のお店で紹介していただいていますので
「パリのお土産」コーナーも作っておきますね。

それでは
いろいろお付き合いいただきましてありがとうございました。
これにて、アンティーク紹介はいったん終了と言うことで・・・。

土日、会場でお待ちしております。
「ブログ読んだよ!」って声かけてくださいね。
—–

田中典子先生のドイツ伝統菓子の講習会Ⅱ 終了報告♪

ワークショップ 2012年4月19日 

今日は、田中典子先生の講習会でした。
2年ぶりの先生は、ドイツから帰国されて数日各地での講習やご旅行をされて
ギャラリー秀の講習会にお越しいただきました。
お疲れのところ、とても嬉しく思います、ありがとうございました。
 

前回の講習にもお越しいただいた方々と共に、先生のドイツでの40年間の生活の事や
物価の安さ、日本人の多さなど文化に触れるお話を沢山聞いて、
本当に美味しくて、楽しい時間を過ごしました。
 
 
 
アルザスのお祭りに焼かれている、クラムクーヘン薄い生地に玉ねぎとベーコンを
散らし、サワークリームを上に。。。ビールが欲しくなります(笑)
 
 
ドイツのチェリーがタップリ入って、ベースの生地にレモンのほんのりとした味が・・・
贅沢なタルトです
 
こうして、この場所で皆さんと出会って過ごしたこの時間を大切にしていきたいですね。
また、先生のご帰国をお待ちしております。
—–